ギターとスマホとSNSと

ギターを始めたい方、久々に弾こうかな?と思っているあなたへスマホやSNSを使っての楽しみ方をお届け!

【予算5万円】Jacksonのエレキギター「JSシリーズ」がおすすめ

予算別のおすすめギターを紹介する当ブログ。

今回はJackson Guitarsのおすすめギターを紹介します。

 

予算5万円ということで、初心者の1本目にはもちろん、すでにギターを弾いている方のセカンドギターとしてもおすすめできるモデルです。

 

個性的なギターをお探しの方には非常に楽しめる内容となっていますので、

ぜひ最後までご覧ください。

 

その他の予算5万円のギターはこちらをご覧ください。

note.com

 

f:id:yamagish:20200421150300j:plain

 

Jackson Guitarsについて

Jackson Guitars(ジャクソン・ギターズ)はハードロック、ヘヴィメタル界をけん引してきたギターブランド。

ギターの形はオーソドックスなストラトキャスターテレキャスターレスポールなどが有名ですが、

Jacksonのギターは変形モデル、特に「鋭利」なデザインが特徴的です。

 

その見た目だけでなく、まさしくハードロック、ヘヴィメタルの音楽を演奏するのに最適な演奏性を兼ね備えたギターを取り揃えています。

 

熱狂的なJacksonユーザーも多く、今や無くてはならないブランドになっています。

 

予算3万円以下のJacksonのギターも紹介しています。

yamagish.hatenablog.jp

 

Jacksonのギターのシリーズ

Jacksonのギターのシリーズは以下の通りです。

 

Signature・・・アーティストモデル

U.S.A Slect・・・伝統的なJacksonの制作手法とデザインのMade In USAモデル

Pro Series・・・プロ仕様の本格的なモデル

X Series・・・高いスペックとコストパフォーマンスを併せ持つモデル

JS Series・・・求めやすい価格帯のエントリーモデル

Minion・・・ミニギター/ベース

 

今回は予算5万円ということで、JSシリーズの中から紹介します!

 

紹介するギターは「サウンドハウス」で購入が可能なモデルです。

サウンドハウス

※参考価格は2020年10月7日時点の価格です。変更となる場合があります。

 

KING V(キングV)

KING Vにはロック式のフロイドローズ搭載、非搭載を選ぶことができます。

フロイドローズは弦をロックするので、激しいアーミングをしてもチューニングが狂いにくいというメリットがある一方、慣れるまで弦交換が面倒(かも)というデメリットがあります。

必要に応じて選択してください。

 

JS32T KING V Gloss Black

参考価格:35,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

JS32 KING V MATTE ARMY DRAB

参考価格:42,680円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Rhoads(ランディV)

左右非対称のランディV。左右対称のキングVとは違った味があります。

その名前はランディ・ローズに由来します。

 

JS32T Rhoads White With Black Bevels

参考価格:42,350円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

JS32 Rhoads Satin Gray

参考価格:38,300円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Kelly(ケリー)

まるでGibsonエクスプローラーをより鋭利にしたようなデザイン。

ホワイトやブラックだけでなく、「フェラーリ・レッド」のカラーもあります。

ステージ映えしますね!

 

JS32 Kelly Amaranth Snow White

参考価格:43,200円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

JS32 Kelly Amaranth Ferrari Red

参考価格:42,680円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Warrior(ウォリアー)

Kellyがさらに鋭利になったようなデザイン。

まさにJacksonならではのギターですね!

近未来的なデザインがかっこいい! 

 

JS32 Worrior Black With White Bevels

参考価格:53,130円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

JS32 Amaranth Snow White

参考価格:42,350円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Dinky(ディンキー)

変形モデルが多いJacksonの中にあって比較的オーソドックスなシェイプのDinky。

しかしそのヘッドを見るとJacksonのギターだと一発で分かるデザイン。

カラーバリエーションも豊富です。

 

JS32 Dinky Arch Top Neon Orange

参考価格:42,680円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 ※別カラーで「Pavo Purple」あり。

 

JS32Q DKA Dinky Arch Top Transparent Green Burst

参考価格:43,300円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

※別カラーで「Transperent Black」「Transparent Blue」「Transparent Purple Bust」あり。

 

Jackson「JSシリーズ」まとめ

Jacksonの「JSシリーズ」にはいくつか共通する仕様があります。

・24フレット

・オリジナルの高出力ピックアップ

コンコルドヘッド

・シャークフィンインレイ

 

これらの特徴を予算5万円のモデルでも標準装備しているところが素晴らしいですよね!

ハードロック、ヘヴィメタルなどの音楽を演奏するにはピッタリですし、

それ以外の音楽でもJacksonのギターを使うことで注目を集めると思います。

 

今、すでにギターを弾いている方も、オーソドックスなモデルに加えてJacksonのギターを手に入れることで、

演奏の幅も広がると思います。

 

ぜひJacksonのギターを手にして、ステージで最高の音楽を奏でてください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【ギターのレンタルサービス】

ギターは「買う」だけでなく「借りる」という選択肢もあります。

豊富な種類のギターを揃え、1ヶ月~お手頃な値段でレンタルできるのは

「スターペグ・ミュージック」。

 

楽器屋さんの試奏よりもじっくりギターを試せるレンタルサービス。

今、注目されています。

yamagish.hatenablog.jp

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【2020年最新版】ギターのレンタルがおすすめな理由【サブスク】

ギターを始めたい。

そう思った時には「買う」という選択肢を選ぶ方がほとんどではないでしょうか?

 

しかし、最近ギターのレンタルサービス(サブスクリプション)が登場しているのはご存じでしょうか?

 

このギターのレンタル、様々なメリットがありギターを始めたいと思っている方から、今現在ギターを弾いている方まで多くの方におすすめできるサービスなんです!

 

本記事では「サブスクリプション(略称:サブスク)」という言葉を聞いたことはあるけど良く分からないという方にも分かりやすく説明をします。

 

「ギターは買うだけじゃない!レンタルすることもできる」という事や、レンタルのメリットなどもお伝えするので

最後まで読んでいただけると嬉しいです。

f:id:yamagish:20211007113425p:plain

 

サブスクリプションとは?

まず、本題に入る前に「サブスクリプション」サービスについて説明します。

 

サブスクリプション」サービスとは

「定額料金を支払うことで一定期間利用が保証されるサービス」のことです。

通称「サブスク」と略すことが多いです。

 

最近では「音楽聴き放題」のサブスクや、「動画見放題」のサブスクなどが人気です。

使ったことは無くても、これらを聞いたことがある方が多いのではないでしょうか?

 

ギターのサブスクが登場!

このようにサブスク人気が高まる中で、なんと「ギターのサブスク」が登場したんです!

これは今ギターをやっている方だけでなく、これからギターを始めたい方にとっても朗報です。

 

つまり、「誰でも気軽にギターを始められる」

こんな環境になったと言えます。

 

今までギターを始めようと思うと、ギターを購入する、もしくは知人にギターを借りる。

このような選択肢がほとんどでした。

 

ギターを買うとなると、高価でなかなか手が出しづらかったりするものです。

知人に借りたとしても、自分の好みのギターではない場合がほとんど。

 

こういった環境を一変させるのが「ギターのサブスクの登場」です。

 

どれだけ画期的で便利なサービスなのか?

どんな場面で使うのが良いのか?

 

それを次から解説していきます。

 

f:id:yamagish:20201006152559j:plain

 

ギターのサブスクは「スターペグ・ミュージック」がおすすめ

ギターのサブスクサービスは現在数社あるのですが、おすすめするのは「スターペグ・ミュージック」です。

 

スターペグ・ミュージックのサービスは

「月額料金を支払うことで、様々な種類の中から好きなギターをレンタルできる」

というものです。

 

サイトから申し込みをすると、あなたの元にギターが送られてきます。

決められた期間、あなたはそのギターを思う存分弾くことができます。

そして、期間が終了したらギターを返却する。そんな流れです。

 

f:id:yamagish:20201006153127j:plain

ギターをレンタルする流れ


詳しい流れはサイトを見ていただければ分かるのですが、

非常に簡単な入力で申し込みができるので、どなたでも使うことができます。

 

 \ギターのサブスクはこちら/

ギターで在宅ストレスをぶっ飛ばせ!ギターレンタルの【スターペグミュージック】

 

スターペグ・ミュージックがおすすめな理由

他社のギターレンタルサービスと何が違うのか?なぜスターペグ・ミュージックがおすすめなのかを解説します。

 

f:id:yamagish:20201006154127j:plain

他社との比較

 

・価格

他社に比べ、安価な設定でギターをレンタルできるのがスターペグ・ミュージックの特徴です。

もちろん、ギターの種類により価格は様々なのですが、低価格でレンタルできるギターが用意されているということは、それだけ手軽に誰でもレンタルすることができるという事です。

 

・品揃え

取り扱っているギターブランドの種類が豊富です。

メジャーなFenderGibsonYAMAHAなどから、国産ギターブランドまで取り扱っています。

 

「気になるギターブランドのギターを1度使ってみたかった。」

なんていう要望にも応えてくれます。

 

エレキギターだけではなく、アコースティックギターも取り扱っています。

 

・レンタル期間

レンタル期間は3つのプランから選ぶことができます。

1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月のプランから選びます。

 

用途によって1ヶ月で良い場合や、じっくり弾き込みたい方には6ヶ月のプランがおすすめです。

 

・レンタルオプション

はじめてギターを始める場合に、エレキギターであれば単体では「ペンペン」という情けない音しか出ません。

周辺機器のギターアンプがあって初めて迫力ある、エレキらしい音が出ます。

 

初めてギターをやる場合、「そんな機材持っていない」という事になりますがご安心ください!

スターペグ・ミュージックはオプション品の貸し出しもやっているので、購入する必要が無く、期間終了後には返却もできて便利です。

f:id:yamagish:20201006154503j:plain

エレキオプション

f:id:yamagish:20201006154523j:plain

アコギオプション

 

ギターのレンタルが活躍する場面

それではここからは実際にどんな場面でギターのレンタルが活躍するのかを見ていきましょう。

 

・ギターを始めてみたい方

今回、この記事を書くにあたって1番おすすめしたいユーザーです。

ギターを始めてみたいけど、数万円もするギターを買っても続くか分からない。

そう悩んでいる方は意外と多いと思います。

 

そんな方が「お試し期間」として数千円でギターを1ヶ月~所有してみるのが良いと思います。

 

数万円のギターを買って、続かずに自宅のオブジェと化してしまう。

こういったケースがよくあります。

 

そんな時にレンタルであれば、もし継続できそうになければそのまま返却すれば良いし、

もし継続したいと思ったら引き続きレンタルをする、または頑張って資金を貯めて購入する。

などという判断をする最もリスクの少ない方法だと思います。

 

・音楽サークル/音楽教室/スタジオ

音楽サークルや音楽教室でギターを使用する場合は購入するよりも、短期間のレンタルのほうが費用を抑えることができるケースがあります。

 

もちろん、購入して置いておくというのも1つの選択肢ですが、

サークルのメンバーや教室で様々なタイプのギターを使いたい。

そんな時には数本購入するよりも、レンタルで借りたほうが断然お得です。

 

また、ある程度使用期間が決まっている体験入部/入学などの場合には、なおさらレンタルで借りたほうがコストを抑えることができます。

 

・【中級者~】別のギターも使ってみたい

これはギターをある程度弾いてきた方によくある事なのですが、

いつも使っているメインギター以外のギターも弾いてみたい気持ちになることがあります。

 

そんな時に楽器屋さんで試奏するケースがほどんどですが、試奏であればものの数十分が良いところ。

あまり長時間、楽器屋さんで試奏していると店員さんから冷たい視線を送られることに・・・

 

そんな時にこのレンタルサービスを使えば、1ヶ月~6ヶ月じっくりと弾き込むことができます。

1ヶ月自分の部屋に置いておいて弾くことで、そのギターとの相性や特徴がなんとなく分かってくるものです。

 

また、レコーディングなどをおこなっているような方が、「この曲は別のタイプのギターを使いたい」と

思うこともあると思います。

そんな時にもこのレンタルサービスを使うと良いですね!

 

ギターをレンタルをする場合の不安

ここまでギターのレンタルについて解説をしてきましたが、一方でこんな心配もあるのではないでしょうか?

「レンタル期間中に壊してしまったらどうしよう?」

そんな時もスターペグ・ミュージックのレンタルなら「安心パック」があるので心配無用です。

 

ギターが壊れる主なパターンとして

・落下による破損

・盗難による紛失

・水濡れ、火災など

があると思います。

 

スターペグ・ミュージックの「安心パック」ならレンタル料金にプラス800円/月(税抜)をすることで、

お客様負担額の上限が5,000円のみになり、安心して使えます。

f:id:yamagish:20201006160810j:plain

「安心パック」の内容

心配な方はレンタルの際に申し込んでおくことをおすすめします。

 

ギターのレンタルまとめ

ここまでギターのレンタルサービス「スターペグ・ミュージック」おすすめポイントを解説してきました。

「ギターを買う」という選択肢に「ギターを借りる」という選択肢が加わることで、より多くの方にギターを気軽に手に取ってもらえるようになったと思います。

 

「スターペグ・ミュージック」のレンタル料金の最安値は1,149円。

2~3日分のランチを少し節安するだけでギター1本をレンタルできます。

 

「ギター、ちょっと興味はあるけどなかなか買えないなぁ」という方から、

物理的に「楽器屋さんが遠いけど色んなギターを弾いてみたい」という方まで様々なシーンで利用していただけます。

 

ギターを手にしてみたら意外と楽しくて、趣味の1つにしたい。

 

そう思っていただける人が1人でも増えると嬉しいです。

そして、ギターを弾く楽しさ、人前で演奏する楽しさを覚えるともうやめられなくなります(笑)

 

この機会にぜひギターを手にして、毎日の生活を充実したものにしていただきたいと思っています。

まずはサイトにアクセスして、好みのギターがあるのか見てみるのも良いと思います。

 

サイトのリンクを貼っておくので、ぜひ1度見てみてください。

 

 \ギターのサブスクはこちら/

ギターで在宅ストレスをぶっ飛ばせ!ギターレンタルの【スターペグミュージック】

 

 

 「レンタルも検討したけど、やっぱりギターは購入したい!」

という方はこちらの記事に予算別のおすすめギターを紹介していますのでご覧ください。

note.com

note.com

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【予算1万円】初心者おすすめアコースティックギター PLAYTECH編

近年、自宅で楽しめる趣味として人気が出てきているアコースティックギター

 

「新たに始めたい」という方もいれば、「昔触ったことがあるけど、久々に弾きたいな」という方もいると思います。

 

そんなあなたに向けてギター歴20年以上の私が厳選するアコースティックギターを紹介します。

ぜひお気に入りの1本を見つけて、ギターのある生活を楽しんでもらえると嬉しいです!

 

f:id:yamagish:20201001152016j:plain

 

アコースティックギターとは?

ギターには大きく分けて2種類あります。

1つが今回紹介するアコースティックギター、もう1つはエレクトリックギター(エレキギター)。

 

その決定的な違いは「電気を使うか、使わないか」です。

 

アコースティックギターの中にも大会場などで使用する場合、電気を通して音量を上げる場合もありますが、

基本的には「生音」で楽しむもの。

 

エレキギターはギター本体だけでなく、アンプやチューナーなど様々な周辺機器が必要となりますが、

アコースティックギターはギター本体が1つあれば楽しめます。

 

そういった意味では誰でも手軽に始めれるギターと言えますね。

 

アコースティックギターが活躍する場面

先述の通り、アコースティックギターは買ったその日から楽しめます。

もちろん、全く初めての場合は弾けるようになるための練習が必要ですが、

弾けるようになってくると楽しくなってきますよ。

 

そんなアコースティックギターが活躍する場面としては、

・自宅で1人で楽しむ

・大小問わず、ライブやパーティで楽しむ

・キャンプやBBQなどアウトドアのお供に

こういった場面が想定されますが、近年はこれに加えてSNSでの発信」も楽しめます。

 

SNSでは「弾いてみた」系の動画がたくさん投稿されています。

あなたもアコースティックギターと、スマートフォンがあれば弾いてみた動画を投稿することもできますよ!

 

弾いてみた動画の作り方をブログで紹介していますので、気になった方は参考にしてください。

記事はエレキギターでの動画投稿として書いていますが、アコースティックギターでも参考になると思います。

yamagish.hatenablog.jp

 

そんな色んな場面で活躍するアコースティックギターを今回は紹介します。

紹介するのは大手楽器通販サイトの「サウンドハウス」で購入可能なモデルです。

 

サウンドハウスのリンクはこちら↓

サウンドハウス

※参考価格は2020年10月1日時点の価格です。変更となる場合があります。

 

PLAYTECHのアコースティックギター

PLAYTECHは「サウンドハウス」が手掛けるオリジナルブランドです。

「価格を超越した本物の楽器、そして感動をお届けしたい」という想いのもと、

数々の楽器を見てきたサウンドハウスならではのコストパフォーマンスを追求したモデルを取り扱っています。

 

アコースティックギターにはじつはボディの形状によりその呼び名があります。

今回紹介するのは

ドレッドノート

・オーエム

・シングルオー

この3つのタイプです。

 

上から下にいくにつれて、ボディのサイズが小さくなるのですが、ボディが大きいとパワフル&大音量でジャカジャカとかき鳴らすのに向いています。

逆にボディが小さいタイプは繊細で指弾き(フィンガーピッキング)に向いています。

 

今回紹介するPLAYTECHのアコースティックギターにはこの3タイプ全て用意されており、

何といっても予算1万円以内というのが魅力的です。

 

ZD18(ドレッドノート

参考価格:9,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

オーソドックスな「これぞアコースティックギター」という定番モデル。

そんな定番モデルが10,000円以下の価格で購入することができます。

 

「どれを買って良いかわからない」「とりあえず無難な1本が欲しい」という方には迷わずこのモデルをおすすめします。

 

ZS18(オーエム)

参考価格:9,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

ややボディが小ぶりなタイプ。

ボディの大きい、小さいは弾いたときの音量などに影響します。

 

パワフルに弾き語りをしたい方には「ZD18」。

指弾きでメロディを奏でてみたいという方にはこの「ZS18」をおすすめします。

 

ZP18(シングルオー)

参考価格:9,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

今回紹介する中で最も小ぶりなシングルタイプ。

指弾きなどでブルースを弾くとかっこいいと思います。

 

また、コンパクトなので持ち運びをすることが多い方へもおすすめします。

 

初心者おすすめアコースティックギター PLAYTECH編まとめ

今回紹介したアコースティックギターは予算1万円(税抜)で購入できるモデルながら、

その作りや音は同価格帯のアコースティックギターの中ではピカイチだと思います。

 

まさにコストパフォーマンス最強のアコースティックギター

と言っても良いと思います。

 

初めてのアコースティックギターとして買っても長く楽しめるのではないでしょうか。

 

カラーもそれぞれ「ナチュラル」「サンバースト」「ブラック」から選ぶことができますので、

商品詳細ページを覗いてみてください。

※カラーによっては在庫が無い場合もあります。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのギター生活がより楽しくなるよう応援しています!

 

エレキギターをお探しの方はこちら

note.com

note.com

 

【オンラインギター教室のご紹介】

ギターをはじめたけど、何を練習して良いか分からない。

少しでも効率的に上達したい!

そんな方へ・・・

 

あなたの予定に合わせて自宅でをギターを学ぶことができます!

優秀な講師とマンツーマンでレッスンをすることで上達スピードがアップします。

 

まずは無料体験をおすすめします!

 

\オンラインギター教室!無料体験もあり/

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【保存版】初心者におすすめのギター練習方法はこれだ!

「ギターを買ったけど、どうやって練習したら良いかわからない」

「ギターを買ったのに、挫折してもう触らなくなった」

 

こういった方は結構多いんです。

 

そんな方に少しでもギターを楽しく、長く続けて頂きたいと思い、記事を書くことにしました。

 

この記事を読むことで、ギターの練習方法が分かり、今までよりも楽しくギターと向き合えるようになります。

具体的な練習方法から、効率的に上達する方法まで記載しています。

 

なので、ギターを始めたばかりの方や1度ギターを諦めた方にもぜひチャレンジしてもらいたいと思っています。 

それではいってみましょう!

 

f:id:yamagish:20200922082440j:plain

 

ギターの練習をする前に知っておきたい知識

まずギターの練習を始める前に知っておきたいことが1つあります。

それは「チューニング」です。

 

チューニング=調律。

ギターを正しい音程で練習することは初心者であろうとプロであろうと大事な事です。

正しいチューニングで日頃から練習することで、あなたの「耳」が鍛えられます。

 

もう少し上達した時に「耳コピ」と言って、楽譜を見ずに音を聴いてコピーできるようになってくるのですが、

この時に正しい音程が分かっていればコピーできるスピードが格段に上がります。

 

チューニングには様々な種類があるのですが、まずは「レギュラーチューニング」という基本的な音程に合わせて練習しましょう。

 

【レギュラーチューニング】

6弦 E /5弦 A /4弦 D /3弦 G /2弦 B /1弦 E 

 

チューナーというチューニングをする機械を使ってまずはこの音程に合わせましょう。

ギターを購入する際は必ずチューナーも一緒に購入してくださいね!

 

もし、「チューナーをまだ買っていない」という方は、

この記事を参考に、クリップ型のお安いもので良いので買いましょう。

yamagish.hatenablog.jp

 

まずやりたい基本的な練習方法

初心者の方がこれをマスターすると上達が早くなるというものがあります。

 

・コードを覚える

・基本的な運指練習

 

あなたがどんなギタリストになりたいかにより優先して練習するものが違ってきますが、

いずれにしろ上の2つは必須科目と言えます。

 

音楽理論なども勉強するに越したことはないですが、私はここまでギタリストとして20年以上活動してきて、

音楽理論は本当に基礎程度(基礎にもなっていないかも・・・)しか知りません。

なので、まずは難しい音楽理論よりも以下に紹介する方法で練習を行いましょう。

 

コードを覚える

コードというのは、ギターを弾き語りでジャカジャカ弾いている方々が弾いているアレです。

コードは基本的にC、G、A・・・などなど色々なコードがあります。

今はネットで「ギター コード」などと調べるとすぐに押さえ方が出てきますので、見てみてください。

 

コードの押さえ方についてはもう頭と指で覚えましょう。

「F」という難関のコードがありますが、これはもうひたすら練習です。

 

最初は指、手が痛くなると思いますが、毎日5分でも良いので練習することで慣れてきて弾けるようになります。

実際に手の小さな女性やお子様でも弾けている方が大勢いるので、諦めずに練習しましょう!

 

コツは押さえ方というよりも、できる限り毎日ギターに触れ、指をギターに馴らしていくことです。

 

基本的な運指練習

これは5本の指をバラバラに動かすことで色々なフレーズを弾けるようになるための練習です。

弾き語りでコードだけを弾くという方もこの練習をすることで結果としてコードが押さえやすくなったりもするので、ぜひ練習に取り入れてみてください。

 

また、エレキギターを弾く方はこの練習をすることでカッコイイギターソロなんかにもチャレンジできるようになります。

この練習はテレビを見ながらでもできますし、時間ができたときに積極的に行うようにしましょう。

 

初心者が練習すると良い運指練習の動画を貼っておきます。

 


【初心者向け】ギター運指練習 #001

 

基本的な練習ですが、慣れてくればだんだん指が動くようになってくると思います。

私も準備運動としていまだにこの練習をやっています。

 

スマホタブレットを使った練習も効果的

近年はスマホの普及により、ギタリスト向けのアプリの配信もされています。

私もアプリを使ってギターを楽しんでいます。

 

アプリではなくとも、YouTubeで「ギター 初心者」「ギター 練習」などと検索をするとたくさんの動画が出てきます。

それらを見ながら練習をするのも効果的だと思います。

 

YouTubeだけでなく、InstagramTwitterでもギター動画が数多くあります。

参考になるものがあるはずなので、SNSをやっている方は積極的に繋がって、可能であれば色々と質問してみるのも良いかもしれませんね!

 

ある程度曲を弾けるようになったらSNSに動画を投稿してみるのも楽しいと思います。

自分が弾いたギターを聴いて「いいね」や「コメント」などをもらえると嬉しくてモチベーションアップにも繋がります。

 

初心者の方でもあえて「初心者です」と明言して投稿することで温かい目で見てもらえます。

Instagramであれば1分以内の動画投稿でOKなので、手軽に投稿できてオススメです。

yamagish.hatenablog.jp

 

ある程度弾けるようになったら曲にチャレンジ!

基本的なコード、運指練習を重ねていけば、早い方では1ヶ月程度で曲が弾けるようになると思います。

初心者のうちは曲を練習する時に楽譜を見て練習する方が多いと思いますが、

ギターには主に2パターンの楽譜があります。

 

コード譜

・Tab譜(タブ譜

 

この2パターンがあるのですが、その違いを分かりやすく言うと、

コード譜・・・じゃかじゃか弾き語るためのもの

Tab譜・・・細かいフレーズを弾くためのもの

おおざっぱに言うとこのような感じです。

 

初心者におすすめの練習方法はまずはコード譜でコード弾きができるようになってから、

Tab譜でフレーズの練習にチャレンジしましょう!

 

私は「コード譜」「Tab譜」ともにスマホタブレットのアプリを使っています。

「ギタナビ」というアプリで月額料金がかかるのですが、様々な曲のコード譜、Tab譜が見れて便利ですよ!

yamagish.hatenablog.jp

 

オンラインレッスンも効果的

ギター上達の早道は独学よりも、「誰かに教わる」ことです。

私自身、ギターを20年以上独学でやってきていますが、きっと早い段階で誰かに教わったらもっと上達していただろうなと思うことが何度かあります。

 

とはいえ、私の住んでた場所は田舎だったので、そもそもギターを教えてもらえる場所がなかったことも影響しています。

 

しかし、近年はオンラインでのギターレッスンが登場しています!

スカイプ」もしくは「ズーム」を利用して、ビデオ通話をしながらレッスンを受けることができます。

 

【オンラインレッスンのメリット】

・時間、場所を選ばない(自宅で気軽にできる)

・個人レッスンでできる(疑問、質問の解決スピードが速い)

・自分のペースに合わせて練習できる

 

実際に自分のプレイを見てもらったり、上級者のプレイを間近で見ることは上達スピードがグンと上がります。

非常にお手軽ですし、何より気になったらまずは無料体験をしてみることをおすすめします!

 

気になる方は下記のバナーをクリックして、内容をチェックしてみてください!

 

■オンラインレッスンの申し込みはこちら 

  \今なら無料体験もできます/

 

初心者におすすめのギター練習方法まとめ

今回ご紹介した練習方法をまとめます。

・チューニングの大事さ

・コード練習、運指練習を1日5分でも良いので繰り返す

・曲を練習するならまずはコード弾きから

SNS、アプリを活用する

・オンラインレッスンも効果的

 

以上の内容をご紹介しました。

 

ギターを買ったはいいけど、何をしたら分からなくてギターを弾かなくなってしまうことは

本当にもったいないと思います。

 

私自身がギタリストとしてギターの楽しさをずっと味わってきたからこそ、1人でも多くの方にギターを長く楽しんでもらいたい。

そう思います。

 

今回紹介した内容をはじめの1歩として、今後様々な曲を練習し、ライブやSNSなどで披露する。

そうするとそれが新たな楽しみとなり、あなたのギター生活はもっともっと充実したものになると思います。

 

あなたがギターを少しでも長く・楽しく続けることができるよう応援しています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【ギターをこれから買うならこちらの記事がおすすめ】

note.com

 

 

ブログランキング参加中!!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【予算3~5万円】エレキギター初心者が最初に買うべきものはコレ!

エレキギターを始めたい!」

 

自宅で楽しむ趣味として。仲間と楽しむため。理由は様々ですが、こう思ったときに悩むのが

「何を買えばいいの?」

という事だと思います。

 

本記事ではそのようなお悩み解決のために、エレキギターを始めたい方が最低限買うべきものを紹介します。

 

私自身、エレキギターを20年以上弾いてきて、様々なギター、周辺機器を見てきました。

そんな私が自信をもってギターを始めたい方へおすすめする機材。

 

最後まで楽しみながら見て頂ければと思います。

 

f:id:yamagish:20200324082826j:plain

 

エレキギター本体だけでは音が出ない!?

エレキギターを始めようと思ったとき、まず最初に買うべきものは「エレキギター本体」です。

しかしながら、エレキギターは本体だけでは音が出ません。

 

正確にいうと、弾いたときにペンペンと音は出るのですが、

「ギュイーン」というカッコイイ音を出すためには様々な周辺機器が必要になります。

 

エレキギターを始める時に最低限必要なもの】

エレキギター本体

ギターアンプ

・シールド

・チューナー

・ピック

・ストラップ(立って弾く場合)

 

最低限でもこのくらいのものが必要です。

 

アコースティックギターであれば本体さえあればしっかりと音が出ますし、ライブだってできます。

一方エレキギターはアンプを通して迫力のある音を出します。

 

そして、アンプとエレキギターを繋ぐことも必要です。

こういった最低限必要なものを本記事では紹介します。

 

今回紹介する機材は「サウンドハウス」にて購入可能なものです。

サウンドハウス」は購入すると独自のポイントも貯まるので、楽器を購入するにはおすすめのサイトです。

 

サウンドハウスのリンクはこちら↓

サウンドハウス

※参考価格は2020年9月28日時点の価格です。変更となる場合があります。

 

エレキギター本体

エレキギター本体は様々な形があり、個人の好みも分かれるところなのですが、

オーソドックスな

ストラトキャスター

テレキャスター

レスポール

この3タイプの中で紹介します。

 

ストラトキャスター

Squier Affinity Stratocaster

参考価格:26,100円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

テレキャスター

Squier Affinity Tele

参考価格:27,720円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

レスポール

Blitz by AriaproⅡ BLP-450

参考価格:23,650円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

エレキギターは2万円代のものをセレクトしました。

同じ2万円代のエレキギターでも中には聞いたこともないブランドだったり、粗悪品と言えるものもありますが、

今回紹介したブランドはある程度ギターを弾いてきた方からの評判も高く、ライブ本番でも使える仕様のものを選びました。

 

迷ったらこの中から選べば間違いないと思います!

 

こちらの記事でも初心者の方へおすすめのエレキギターを紹介しています。

note.com

 

ギターアンプ

ギター本体を選んだら次は周辺機器を揃えていきます。

ギターアンプは自宅で使用できるものを選ぶと良いでしょう。

 

ライブハウスなどでは中~大型のギターアンプを貸してもらえることが多いので、

まずは自宅で使えるものを買いましょう、

 

BOSS KATANA-MINI

参考価格:11,000円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

YAMAHA GA15Ⅱ

参考価格:5,500円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

ギターアンプは2種類セレクトしました。

いずれもギターアンプで歪みと言われる「ギュイーン」とエレキギターらしい音が出るモデルです。

 

ツマミが多くて操作できるかな?

と思う方もご安心ください。

 

これくらいのツマミであれば、

・音量

・ゲイン(ギュイーンという音)

・コントロール(高音、中音、低音)

・エフェクト(残響音など)

くらいなので、すぐに慣れると思います。

 

何より初心者のうちは色々と触ってみて、その効果を知ることが大事です。

 

こちらでもおすすめの自宅用ギターアンプを紹介しています。

yamagish.hatenablog.jp

 

③シールド

エレキギター本体を買った、ギターアンプを買った。

その次にはその2つを繋ぐ線=シールドが必要になります。

 

このシールドも安価なものから高価なものまであります。

安価すぎるシールドは断線しやすかったり、ノイズが入ったりします。

かといって最初から高価なシールドを買っても勿体ないです。

 

高価なシールドは確かに音が良いのですが、初心者のうちはその音の変化まで分からないと思いますし、

高価なシールドはそれぞれ音の特徴があるので、そういったものが分かるようになってから買うほうが良いと思います。

 

そんな中でおすすめするシールドはこちら!

 

CANARE LC03(3m)

参考価格:1,408円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

自宅練習をするには3mの長さがあれば充分だと思いますが、

「ライブでも使いたい!」「家が広い(笑)」という方には5mのものがおすすめです。

 

CANARE LC05(5m)

参考価格:1,804円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

CANARE(カナレ)のシールドは耐久性も高く、この価格帯の中では断トツの人気です。

商品詳細ページを見ていただければ分かるのですが、カラーバリエーションもありますので、好きな色のシールドを選ぶのも楽しいですね!

 

④チューナー

エレキギターはチューニング(調律)をしなければ「音痴」になってしまいます。

初心者の頃は「チューニングは適当でいいやー」となってしまう方も多いですが、

しっかりとチューニングされたギターで練習するのも上達の近道です。

 

「たかがチューニング、されどチューニング」

ギターを弾いて20年以上経った今、初心者の頃のチューニングの大事さに改めて気づきます。

 

チューナーにも様々なタイプがあるのですが、初心者の頃はヘッド(ギターの先端部分)にクリップで挟むタイプが安くておすすめです。

 

KORG Pitchclip2

参考価格:1,360円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

⑤ピック

ピックも種類が様々。最初は見た目の好みなど何でも良いと思います。

選ぶポイントとしては形(ティアドロップ/オニギリがオーソドックス)、厚さ(最初は1ミリ前後がおすすめ)です。

 

1枚100円程度で買えるので、様々なタイプを買ってみて試してみましょう。

 

ティアドロップ型

JIM DUNLOP

参考価格:77円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 オニギリ型

JIM DUNLOP

参考価格:77円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

⑥ストラップ

ストラップは立って弾く際に肩からかけてギターを持ちます。

自宅で座って弾くときにはストラップが無くても構わないのですが、スタジオやライブでは必須アイテムと言えます。

 

ストラップもその素材、形状など様々ですが、最初はベーシックなもので良いと思います。

その中でもおすすめはこちら。

多くのミュージシャンもこのストラップを使っている方が多いですよ。

 

ERNIE BALLギターストラップ

参考価格:650円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

ここまで紹介したものの合計金額は??(概算)

さて、ここまでエレキギター本体、周辺機器を紹介してきましたが、一旦どのくらいの費用なのかをおさらいしましょう。

 

エレキギター本体 21,500円~24,200円

ギターアンプ 5,380円~9,176円

・シールド 1,250円~1,620円

・チューナー 1,230円

・ピック 70円

・ストラップ 550円

ここまで全て最高値のものを買ったとして約37,000円。

ギターアンプなどを安いものにしたとして約30,000円で揃えることができます。

 

これだけでも充分エレキギターを始めることができるのですが、

もう少し予算に余裕がある方、予算5万円ほどまでOKという方は以下の機材を購入することをおすすめします。

 

⑦【予算に余裕のある方】マルチエフェクター

エレキギターをやっていると「エフェクター」という言葉を必ず聞くと思います。

エフェクター」とはエフェクト=効果音。

 

エレキギターの特徴として、ギターとアンプの間に「エフェクター」を挟むことでその音色を自由自在に変化されることができることが挙げられます。

 

エフェクターは1つ1つ違った効果音があり、プロミュージシャンなどは足元にたくさんのエフェクターを並べています。

初心者のうちはどんな効果音が欲しいのか?ということが明確になりづらいです。

なので、たくさんのエフェクターが1つの個体に入っている「マルチエフェクター」を使って、その効果音を知ることが大事です。

 

もちろん、最初からコンパクトタイプのエフェクターを揃えることもOKですし、否定しているわけではありません。

 

ZOOM G1X FOUR

参考価格:9,760円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

このZOOMのマルチエフェクターは初心者だけでなく、中級者~上級者からも定評のあるモデル。

ギュイーンという「歪み」の音だけでも数パターンがあり、その他「揺らし」「空間系」など様々なエフェクトを搭載しています。

 

多少予算に余裕のある方はこのマルチエフェクターを使っても予算5万円で収まります。

1台あると自宅でもライブでも長く使えるパートナーになると思います。

 

なお、マルチエフェクターを購入する場合、シールドは合計2本必要です。

ギター→シールド→マルチエフェクター→シールド→ギターアンプ

の順番に繋ぎます。

 

買い忘れの無いようにご注意ください!!

 

エレキギター初心者が最初に買うべきものまとめ

ここまでエレキギター本体から周辺機器まで紹介をしました。

「どれを買って良いかわからない」という方に本記事が参考になると嬉しいです。

 

エレキギターはスタジオやライブで楽しむことはもちろん、最近ではSNSで「弾いてみた動画」を投稿して楽しむこともできます。

 

自宅でもSNSを通して誰かに自分の演奏を見てもらう。

そして反応があるとますます楽しくなってきます。

 

エレキギターをはじめとした楽器は何歳になっても楽しむことができますし、

何歳から始めても遅くはないです。

 

ぜひあなたもエレキギターを手にして、楽しい音楽生活を送ってみませんか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

今回紹介した商品は「サウンドハウス」にて購入可能です。

サウンドハウスのリンクはこちら↓

サウンドハウス

 

【オンラインギター教室のご紹介】

ギターをはじめたけど、何を練習して良いか分からない。

少しでも効率的に上達したい!

そんな方へ・・・

 

あなたの予定に合わせて自宅でをギターを学ぶことができます!

優秀な講師とマンツーマンでレッスンをすることで上達スピードがアップします。

まずは無料体験をおすすめします!

 

\オンラインギター教室!無料体験もあり/

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

初心者向け!1本目のエレキギターの選び方【はじめてのギター】

エレキギターを始めたい!」

最近、こういった方が増えています。

 

全く初めてエレキギターを始めたい方や、学生時代にエレキギターを弾いていて、また始めようかな?

そんな方に向けてどのようにエレキギターを選べばよいのか?

 

ギター歴20年以上の私の観点からお伝えしますので、参考にしていただけると嬉しいです。

 

結論から言うと初心者の1本目のエレキギター「自分がコレだと思ったもの」を選ぶのが良いのですが、

その理由についても述べていきますので、最後までどうぞお楽しみください!

 

f:id:yamagish:20200921084218j:plain

 

エレキギターを始めるのに年齢は関係ない!

まず最初に「エレキギターを始めよう」と思った場合、

あなたがの年齢が何歳であろうとエレキギターを始めるのに遅すぎるなんてことはありません!と断言します。

 

楽器は生涯楽しめるものです。

エレキギターも早い人だと1ヶ月もあれば1曲弾けるようになりますし、

何より「楽しむ」ものです。

 

最初は思うように弾けなくても、毎日10分くらいエレキギターに触る生活をしていると弾けるようになってきます。

 

もし、あなたの周りにエレキギターを弾いている方がいれば直接教わるのも上達の近道ですし、

仮に周りにエレキギターを弾ける人がいないとしても、今の時代はインターネット、SNSにはたくさんの初心者向けコンテンツが無料で落ちています。

 

特にYouTubeで「初心者 ギター」と検索すると、教則本顔負けのしっかりした教則動画がたくさんあります。

私もSNSを活用した練習法は非常に効果的だと考えています。

 

「最初の練習は何をしたらいいの?」

と迷ったら、ネット記事やYouTubeを見てみるのがおすすめです。

 

1本目のエレキギターはどう選ぶ?

まずエレキギターを手に入れようと思ったとき、あなたはどうしますか?

「ネットで検索する」という方も多いのではないでしょうか?

 

ネットで検索すると確かにエレキギターがたくさんでてきます。

しかし、逆にその数が多すぎて「どれを選べばよいかわからない」状態になるかもしれません。

 

かくいう私も中学生の頃にエレキギターを始めようと思い、当時はネットも無かった時代だったので、

楽器屋さんへ行きました。

 

その時に買った「1万円台のエレキギター(メーカー不詳)」が1本目のエレキギターでした。

 

当時、楽器屋さんのお兄ちゃんに「そのギターはあんまり良くないよ」と言われましたが、予算内ではそのエレキギターを買うしかなかったという苦い思い出があります。

 

そんな私の体験があるからこそ、

「1本目のエレキギターは予算内で良いものを買ってもらいたい」

という強い思いがあります。

 

なので、私はブログを通して1本目のエレキギター選びのためのちょっとしたアドバイスができればと考えています。

 

f:id:yamagish:20200922082440j:plain

1本目のエレキギターを選ぶ3つのポイント

それでは、1本目のエレキギターを選ぶポイントをお伝えしていきましょう。

ずばり選ぶポイントは「楽しく、長く弾き続けられるギター」です。

 

せっかくエレキギターを買ったのになんか気分が乗らなくて、そのうち弾かなくなった。

こういうことは結構あります。

 

なので、弾いていて楽しい、弾きたくなるエレキギターを選びましょう。

 

①好きなミュージシャンが使っている形

これは自分自身のモチベーションを上げるために大事なことです。

好きなミュージシャンが使っているエレキギターと全く同じ仕様のものを買おうとするとウン十万というお金がかかる場合が多いですが、その形だけでも似たようなものは多いと思います。

 

よほどの変形ギターを使っていないかぎり

ストラトキャスター」「テレキャスター」「レスポール

多くはこの形に分類されると思います。

 

あなたの好きなミュージシャンがどんな形のエレキギターを使っているか見てみましょう。

 

②好きな色

こちらは意外と重要だったりするポイントです。

私の体験談ですが、私は「青色」が好きなので、青色のギターを探すのですが、いつも楽器屋さんに行って選ぶギターはなぜか「赤色」です(笑)。

 

楽器屋さんに行くと、在庫状況により好きな色が無い場合があります。

その点、ネットで購入する時は豊富な在庫から選ぶことができますし、好きな色の在庫あり/なしが分かるので便利だと思います。

 

私のように妥協せず、好きな色のギターを選ぶと毎日見るのも楽しくなってくると思います。

 

③ピンときたもの

ギターとの出会いは「運命」だとよく言われます。

いまいち欲しいエレキギターのイメージが湧かない方は、手当たり次第にネットで色んなエレキギターを見てみるのも良いと思います。

 

その中で「これだ!」と思うものに出会った場合、自分の直感に従って買ってみるというのも初心者の方には良いと思います。

結局自分が気に入ったものでないと長続きしませんからね。

 

ただし、ネットには情報が溢れすぎている時代。

買ったエレキギターが粗悪品だったというのも怖いですよね。

 

なので、私がこれなら初心者におすすめできると思ったエレキギターを紹介していますので、

良ければご覧ください!

 

初心者おすすめエレキギターを見てみよう

私が選んだ予算別のおすすめエレキギターを紹介します。

どれも非常にコスパの良いモデルなので、この中から選んでいただければ間違いないと思います。

 

■予算3万円

中には1万円台のモデルもありますので、楽しみながら見てください。

note.com

 

■予算5万円

少し予算に余裕のある方にはコチラもおすすめです。

note.com

 

1本目のエレキギターの選び方まとめ

初めてのエレキギター選び、「ワクワク」しながら選んでもらいたい。

そして買った後もエレキギターを楽しく続けてもらいたい。

そう思います。

 

そのためには、ぜひ最初の1本目のエレキギターから気に入ったものを買って、

毎日ちょっとずつでもエレキギターに触るような毎日を送れると良いですね!

 

最近はSNSで「弾いてみた」動画が数多く配信されています。

あなたもエレキギターを練習して、好きな曲に合わせて弾いてみた動画を配信してみると、

もっともっと楽しめると思いますよ!

 

もちろん、バンドを組んでライブをするなんてのも最高ですね!

 

ぜひエレキギターを手にして、楽しい音楽生活をスタートさせましょう!

 

【オンラインギター教室のご紹介】

ギターをはじめたけど、何を練習して良いか分からない。

少しでも効率的に上達したい!

そんな方へ・・・

 

あなたの予定に合わせて自宅でをギターを学ぶことができます!

優秀な講師とマンツーマンでレッスンをすることで上達スピードがアップします。

 

レッスン料金も3,200円~/回とお得!

 

まずは無料体験をおすすめします!

 

\オンラインギター教室!無料体験もあり/

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【おすすめ】楽器需要が増大中!自宅での楽器の楽しみ方!

近年、新型コロナウイルスの影響で「ステイホーム(巣ごもり)」をする方が増えています。

外出自粛の影響もあり、仕事も自宅で行う「テレワーク」も珍しくなくなりました。

 

そんな中で自宅での趣味の1つである「楽器」の需要が増大しています。

 

本記事ではその背景や、自宅での楽器の楽しみ方をお伝えします。

楽器は何歳からでも始められます。また、以前楽器を触っていたけど、結婚や育児を期に辞めた方で

「また楽器をやってみようかな?」という方もぜひ再び楽器を手にする機会になれば嬉しいです。

 

f:id:yamagish:20200918105731j:plain

 

「ステイホーム」で楽器需要が増大!

2020年9月、ニューヨークタイムズ紙が「ギターメーカーのFenderフェンダー)の売り上げが過去最大になる見込み」と報じました。

 

fenderフェンダー)はレオ・フェンダー氏が1946年に創業した歴史ある楽器メーカー。

そんな歴史ある楽器メーカーが過去最大の売り上げだと言うのだから、いかにこの需要増大が凄い勢いなのか分かって頂けると思います。

 

特に好調なのが「ネットでの購入」「初心者向けの楽器」だそうです。

 

つまり、このステイホームの時期に「楽器を始めてみようかな?」という方が増えているということです。

 

背景には「新しい生活様式

その背景にあるのが「新しい生活様式」です。

「新しい生活様式」とは具体的には「三密の回避」が挙げられます。

 

「ソーシャルディスタンス」という言葉もあるように、人と人と適度な距離をとるということです。

 

そのため、「ステイホーム」ということで、他人と接触しない生活が推奨されています。

他人となるべく接触しないためには、自宅から出ない「ステイホーム」もその選択肢の1つです。

 

この「ステイホーム」により、自宅でいかに楽しく過ごすか。という事が多くの方が考えるようになりました。

 

自宅でより楽器を楽しむ方法

「ステイホーム」を楽しむための1つの手段として「楽器」が注目されています。

では、実際に自宅で楽器を楽しむためにはどうすれば良いのでしょうか?

 

ただ単に演奏すること自体楽しいのですが、より楽しくなるためのおすすめの方法は「配信」です。

 

「初心者だからまだ配信できない」

「配信するのが恥ずかしい」

 

そう考える方もいるかと思いますが、ご安心ください。

私は本ブログでSNSを使った楽器の楽しみ方を発信してきましたが、その中で分かったこととして

「初心者こそSNSで楽器演奏を発信すべき」

SNSでの発信を活用すれば楽器の上達スピードが上がる」

という事があります。

 

その内容を書いた記事がこちら

yamagish.hatenablog.jp

yamagish.hatenablog.jp

 

本ブログではInstagramの活用をおすすめしていますが、もちろんYouTubeTwitterなどでも良いと思います。

あなたのやりやすいSNSで楽器演奏を配信してみましょう!

 

【初心者向け】楽器動画の投稿方法

SNSを使って楽器配信をすることで自宅で楽器を楽しめる方法を紹介しましたが、

「じゃあ実際にどうやればいいの?」

「どんな機材を買えばいいの?」

という質問があると思います。

 

結論を言うと、「楽器とスマホがあればできます」。

 

高価な機材を揃えれば動画のクオリティを上げることができますが、

私は基本的には「楽器」そして「スマホ」だけで動画を投稿し続けています。

 

それでも見てくれる方は増えてますし、いいねなどの反応をもらえることも増えました。

そして何より自分自身が1番楽しんでいます。

 

そんな動画撮影の方法も記事にしていますので、参考にしてください。

yamagish.hatenablog.jp

 

ちなみに私が投稿している動画はこちらです。

 

Instagram

https://www.instagram.com/p/CC4h8iYDd92/

MetallicaThrough the Neverguitar riff cover!!!#metallica #throughthenever #jameshetfield #larsulrich #kirkhammett #roberttrujillo #guitar #guitarist #music #sound #fender #stratocaster #metal #rock #followme #メタリカ #スルーザネヴァー #ギター動画 #弾いてみた #弾いてみた動画 #ギター #ギタリスト #音楽好きな人と繋がりたい #ギター好きな人と繋がりたい #ギター好き #ギターリフ #音楽 #メタル #80s #90s

 

YouTube


Dragon Ash guitar cover #001 (FOOL AROUND、DRUGS CAN'T KILL TEENS、FANTASISTA)

 

楽器をこれから買いたい、久々に弾きたい方へ

ここまで記事を読んで、

「じゃあ楽器を始めてみようかな?」

「久々に楽器弾こうかな?」

と思った方へ。

 

ネットでギターを買おうと思って検索をすると、本当にたくさんの種類、サイトが出てきます。

 

もしギターを買いたいと思っている方に向けて、予算別でおすすめギターの紹介をしていますので、

参考にしていただければと思います。

 

予算3万円のギター

初心者の初めてのエレキギターは予算3万円以内がおすすめです。

中には1万円台のギターや、1万円以下のモデルもあります。

「今後長続きするか分からない」という方はまずそういったギターを買ってみるというのもおすすめです。

note.com

 

予算5万円のギター

「久々にギターを弾こうかな?」という方である程度2~3年はギターをやっていた方であれば、

このブランドがいいとか、「こだわり」がある方もいます。

もちろん、初心者の方で多少予算に余裕がある方にもおすすめできます。

note.com

 

ギター以外の楽器もあります。

私自身がギタリストなので、ギターに特化した記事を書いていますが、

その他、ベースやドラム、鍵盤楽器や管楽器を始めたい、買いたい方には「サウンドハウス」さんがおすすめです。

 

品揃えも豊富で、価格もお手頃なものから本格的なものまで揃っています。

何より見ているだけでも楽しいサイトなので、おすすめします。

 

サウンドハウスさんへのリンクはこちらから↓

サウンドハウス

 

↓または、Amazonでも楽器を販売しています↓

 

 ぜひこれらのサイトを参考に、楽器を手にして日々の生活を楽しいものにしていただけると嬉しいです!

 

自宅での楽器の楽しみ方まとめ

「新しい生活様式」の中で、音楽業界もピンチに立たされています。

特に「ライブハウス」などの人が集まってリアルタイムで音楽を楽しむという事がなかなかできない現状。

 

しかし、そんな現状でもネット、SNSを活用することで、また違った楽しみ方、共有体験ができると考えています。

今後さらに通信の高速化でこういったネット、SNSでの音楽シーンは活性化していくと思います。

 

冒頭でも書きましたが、「楽器を始めるのに年齢なんて関係ない」です。

遅すぎるなんてことはありません。

 

「楽器は生涯付き合うことのできる趣味」です。

この機会にあなたも楽器を手にして1歩踏み出してみてはいかがですか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【オンラインギター教室のご紹介】

ギターをはじめたけど、何を練習して良いか分からない。

少しでも効率的に上達したい!

そんな方へ・・・

 

あなたの予定に合わせて自宅でをギターを学ぶことができます!

優秀な講師とマンツーマンでレッスンをすることで上達スピードがアップします。

まずは無料体験をおすすめします!

 

\オンラインギター教室!無料体験もあり/

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

Fender Playerシリーズのエレキギターがおすすめ

エレキギターを始めたいと思っている方、またはやっている方なら必ずその名前を聞いたことがあるであろうFenderフェンダー)。

ひとくちにFenderのギターと言っても様々なラインナップがあります。

 

そのFenderのラインナップの中でもお手軽に購入できるのが「Player Series」(プレイヤーシリーズ)です。

 

今回はFender Playerシリーズの魅力的なギターを紹介していきます。

 

f:id:yamagish:20200421150300j:plain

 

Fenderについて

エレキギターの代名詞ともいえるFenderフェンダー)。

1940年代にアメリカ、カリフォルニア州でレオ・フェンダー氏によって設立されました。

 

ストラトキャスターテレキャスターなど現代の世界的定番モデルを世に生み出しています。

ギターを始めたばかりの初心者からプロ・ミュージシャンまで多くのギタリストに愛されているブランドです。

 

Fender「Player Series」

Fender「Player Series」はメキシコのエンセナダ工場の生産ラインで製作されているモデルです。

 

本家Fenderの伝統と精神を受け継ぎ、伝統のトーンやサウンドはもちろんのこと、あらゆるスタイルにフィットするモダンな仕様を備えています。

 

【Playerシリーズの特徴】

・ジャンルを問わないオリジナルピックアップ搭載

・リアトーンの調整が可能

・2点支持トレモロブリッジ

・モダンCシェイプネック

 

このような特徴がありますが、初心者から上級者までどんなギタリストにも使いやすい、

汎用性が高いギターと言えます。

 

その価格も初心者~中級者にも手に取りやすい価格設定となっており、今回はその中で

ストラトキャスター

テレキャスター

ジャズマスタージャガー

のラインナップを紹介します。

 

今回紹介するのは、「サウンドハウス」にて購入可能なモデルです。

サウンドハウス

 2020年12月時点の価格です。変更となる場合があります。

 

Stratcaster(ストラトキャスター

Player Stratcaster PF

参考価格:69,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 オーソドックスな3シングルピックアップのストラトキャスター

 

Player Stratcaster Plus Top

参考価格:72,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 「Plus Top」はフレイムメイプルトップの見た目がゴージャスなタイプ。

 

Player Stratcaster MN

参考価格:66,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 指板がメイプルのタイプ。メイプル指板は、はっきりとした「パリっ」という音が特徴です。

 

Player Stratcaster HSS

参考価格:70,200円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 リアピックアップがハムバッカーのタイプ。よりパワフルなサウンドを求める方はこちらがおすすめです。

 

Player Stratcaster HSH

参考価格:70,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 フロント、リア両方のピックアップがハムバッカーのになっています。

ハムバッカー特有の甘くて太いトーンが味わえます。

 

こうして見ると、ストラトキャスターだけでも指板やピックアップの種類で異なるタイプが存在します。

指板の違いは一般的にメイプルは乾いた明るいトーン、パーフェローは近年ローズウッドの代替として使用されていますが、メイプルよりも甘いトーンが特徴です。

 

また、ピックアップはシングル、ハムバッカーと種類がありますが、

シングルはエフェクターのノリが良い、ハムバッカーはパワフルという特徴があります。

 

どれが自分に合っているか、使ってみないと分からない場合もあると思いますが、よりハードな音楽をやりたい場合はハムバッカーがおすすめです。

 


Melanie Faye Demos The Player Series Stratocaster® | Fender

 

Telecaster(テレキャスター

Player Tele PF

参考価格:74,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 オーソドックスなスタイルのテレキャスター

カッティングやコードストロークが似合いますね。

 

Player Tele MN

参考価格:67,500円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 こちらは指板がメイプルのバージョン。

 

Player Tele HH PF

参考価格:79,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 ピックアップがハムバッカーのバージョン。

テレキャスターでも太い音、重い音を出したい方におすすめです。

 

Player Tele HH MN

参考価格:76,200円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 ピックアップがハムバッカー、指板がメイプルのタイプ。

 

テレキャスターにもピックアップ、指板の異なる複数のタイプが用意されています。

ここは演奏者、プレイヤー目線で非常に嬉しいですよね!

 

正直、ピックアップや指板の違いはギターを始めて数年経って分かってくるものです。

なので、初心者のうちは見た目で選ぶのも良いと思います。

 

逆に中級者以上の方の2本目以降として検討する場合はじっくり選んで買うのが良いですね!

 


Player Series Telecaster Demo | Fender

 

Jazzmaster/Jaguarジャズマスタージャガー

Player Jazzmaster PF

参考価格:79,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

オリジナルモデル(上位モデル)とは異なり、Playerシリーズのジャズマスターは専用のピックアップを搭載しています。

ハムバッカーなので、幅広い音作りに対応できます。 

 

Player Jaguar PF

参考価格:81,500円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

ジャガーもオリジナルモデルとは異なり、Playerシリーズ用に開発されたピックアップを搭載しています。

 フロントではシングルコイル特有の甘いトーン、リアではハムバッカーで轟音を奏でることも可能です。

 

Playerシリーズはカラーバリエーションも豊富

Playerシリーズはカラーバリエーションも豊富です。

今回紹介している「サウンドハウス」では、モデルの仕様、カラーにより在庫状況が異なります。

 

中には在庫が希少となっている、または入荷待ちとなるモデルがあるので、

本ブログの商品画像やリンク、またはバナーから「サウンドハウス」のページに行き、

Fender Player Stratcaster

Fender Player Tele

Fender Player

などと検索するとカラーバリエーションも見ることができます。

サウンドハウス

 

Fender Playerシリーズまとめ

ここまで、ストラトキャスターテレキャスタージャズマスタージャガーとラインナップを紹介しました。

さすが本家Fender。お求めやすい価格帯とはいえ、その作りや音に妥協していない事が分かります。

 

私も長年Fenderを愛用していますが、その作りや音はもちろんのこと、長く使えるギターです。

始めて買ったFenderジャズマスターは10年以上、現在メインで使用しているストラトキャスターも5年以上使っていても、壊れることもなく愛用しています。

(もちろん扱い方で差はありますが・・・)

 

エレキギターをこれから始めたい方はこのPlayerシリーズとともに初ステージまで成長し、その後も一緒に音楽生活を歩んでいけると思います。

 

また、中級者以上の方にはサブはもちろん、メインギターとしても十分活躍できるポテンシャルがあります。

 

Fender Playerシリーズを手にして音楽を、ギターを思いっきり楽しみましょう!

 

【おまけ】

ちょっと予算が・・・という方もご安心ください!

Fender直系のブランド「Squier」でも様々なモデルを用意しています。

yamagish.hatenablog.jp

yamagish.hatenablog.jp

yamagish.hatenablog.jp

 

【予算別おすすめギター】

ギター歴20年以上の私が厳選した予算別のおすすめギターです。

ギターの購入を考えている方はぜひご覧ください。

 

■初心者の1本目におすすめ!予算3万円。

note.com

 

■中級者~のセカンドギターにもおすすめ!予算5万円。

note.com

 

<ギターレンタルサービスのご紹介>

「ギターが欲しいけど、買うとなると費用がかかる。」

「ギターを始めたい方のお試しとして」

「憧れのギターを家でじっくり弾いてみたい」

 

そんな方にはギターのレンタルサービスがおすすめ! 

 

1ヶ月~6ヶ月の期間で借りることができ、手順も簡単。

借りたいギターを選んで、情報を入力するだけ!

 

ギターを「買う」のではなく「借りる」という新しい選択肢をご体感ください!

 

\ギターのレンタルサービスが登場!/

ギターで在宅ストレスをぶっ飛ばせ!ギターレンタルの【スターペグミュージック】

より詳しく知りたい方はこちら!

yamagish.hatenablog.jp

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【2020年版】音楽ブログは稼げるのか?約1年やってみた。

このブログを開設したのが、2019年10月。

約1年間ブログをやってきて、いわゆる収益というものが発生したのか?

間もなく1年経過するこのブログの現状をお伝えできればと思います。

 

これからブログを始めようと思っている方、今ブログをやっている方の参考になると嬉しいです。

 

タイトルにある「音楽ブログは稼げるのか?」ですが、

結果から言うと、金額の大小はあれど、音楽ブログで稼げると思っています。

なお、収益についての話は詳細な金額を掲載することで規約違反になるので掲載していませんので、ご了承ください。

 

f:id:yamagish:20200910141800j:plain

 

ブログを書こうと思ったきっかけ

約1年前、ブログを書こうと思い立ちました。

きっかけは「発信する」ということに魅力を感じたから。

 

「同じことを繰り返す毎日を変えたい!」

 

この思いが強くなり、もともと文字を書いたり、読んだりすることが大好きだったこともあり、

ブログとTwitterをガチでやろう!と決めました。

 

そしてやるからには「収益化」をしてみたい。

自分の「文字」が「お金」になるなんて。

本当にそんな事できるの??

 

色々と考え、本当なのかはやってみないと分からない。

「まずはやってみる」タイプの自分はすぐにアカウントを作成し、スタートしました。

 

最初は音楽ブログじゃなかった・・・

「さぁブログを書くぞ!」

と思ったものは良いものの、何を書いて良いか分からない状態でした。

 

しかし、書かないことには何も生まれない。

なので、まずは日記のような記事をしばらくは書いていました。

 

その記事は今読むと非常に文章力もなく、恥ずかしいのですが(笑)

まだ残してあります。

 

そしてブログを書きながら色々と勉強していると

・雑記ブログ

・特化ブログ

などブログによって「テーマ」のようなものがあることが分かりました。

 

そういや自分みたいな一般人の日記を誰が読みたいのだろう?

読んだ方に有益な情報提供をしたい。

 

こういう思いが強くなり、自分は「ギタリスト」として20年以上やってきていること、

音楽やギターが好きだという事を活かそうと思い、

「音楽」「楽器」に特化したブログにしようと方向転換をしました。

 

収益化するための仕組み

「音楽」「楽器」に特化した記事を書き続ける中で、収益化するための仕組みを学びました。

どうやら

・広告収入

アフィリエイト収入

というものがメジャーらしい。

 

広告収入は「Google Adsense」、アフィリエイトは「アクセストレード」「A8.net」「Amazonアソシエイト」など。

 

Google Adsenseは必須として、アフィリエイトは先ほど挙げた3つを登録してみました。

しかし、それが軌道に乗るまでも紆余曲折ありました・・・

 

Google Adsenseの申請に落ちる日々・・・

まずはGoogle Adsenseに登録するためには申請が必要。

ということで、早速申請しました。

 

しかし、、、、、

結果は「審査落ち」。

 

ネットで調べてみると、

・記事数が多いほど良い

・読者に有益な記事が必要

などと書かれていました。

 

私は約10記事書いたところで申請しました。

しかし、審査落ち。

 

それからは記事を書いては申請→審査落ちを30回以上は繰り返しました。

いや、50回以上やったかもしれません(笑)

 

結果として、今はちゃんと審査に通り、使用しています。

あるタイミングで気づいたら申請OKだったので、何が良かったという分析はできていませんが、

「諦めずに記事を書きながら申請する」という粘り勝ちだったと思います。

 

f:id:yamagish:20200727152116j:plain

 

準備は整った!しかし・・・

無事にGoogle Adsenseの審査が通り、広告を設置。

そして、アフィリエイトは主に大手楽器通販サイトの「サウンドハウス」さんを取り扱っている「アクセストレード」をメインに記事を書いていきました。

 

しかし、ブログの結果は始めてすぐに出るものでもない。という事を痛感。

もちろん、テクニックや才能がある方は始めてすぐに収益が出る方もいます。

 

私はその他大勢のほうなので、ブログを書いてしばらくは収益0円の状態が続きました。

楽しみに収益情報を見るのですが、「0」という数字。

この数字を見る事が数か月続きました。

 

ブログは基本的に「検索エンジン」でヒットしたものを読んでもらうことによりPV(ページビュー、閲覧数)が増えます。

そして、検索エンジンに表示されるまでには記事を書いてから数か月かかります。

さらに検索エンジンの上位表示になるには良い記事を磨き続けるしかありません。

 

なので、最初の数か月は0円・・・0円・・・0円・・・・が続きます。

 

これにめげずに継続できるか。

まずはここがポイントになってくると思いました。

 

嬉しい初収益!!!

そんなある日、Google Adsenseを見ると収益が発生していました!

ブログ開始から約3ヶ月が経過した頃でした。

この日は本当に格別な気分でした。

 

「自分の書いた文字がお金になるんだ!」

 

本当にごくごく少額でしたが、諦めずに継続すれば収益になる。

それを実感した日でした。

 

この日を境に、少額ずつ収益が発生してきました。

 

広告収入を増やすためには?

まず0円を脱却した。じゃあ次は収益を増やしていきたい。

そう思い、どうすれば良いかを考えました。

 

結果はシンプル。

PV数を増やすことです。

 

では、PV数を増やすためには?

・検索上位にくるような記事を書く

SNSでの拡散をする

この2点を意識して記事を書き続けました。

 

幸いなことに最近では検索上位の記事も数記事出てきたので、収益は右肩上がりで増えています。

検索上位を意識するとともに、Twitterなどのブログと相性の良いSNSを徹底的に活用しています。

 

細かなテクニックなども調べると出てきますが、私は「継続する」という事を1番意識してやっています。

 

f:id:yamagish:20200229123217j:plain

アフィリエイトでも収益が発生した!

これは最近の動向なのですが、ブログを開始してから半年を過ぎたあたりから、アフィリエイトで動きがありました。

アフィリエイトで商品を購入していただく事が増え、それに伴い収益が発生したのです。

 

これはアフィリエイトリンクを貼った記事が上位表示され、それに伴い、クリックしていただける事も増えたからだと思います。

 

私は音楽ブログなので、主におすすめの楽器を紹介しています。

楽器選びは意外と1人だと困ってしまうもの。

その購入の後押しができればと思い、紹介をしています。

 

Google Adsenseの収入とアフィリエイトでの収入。

2つを合わせてもまだまだ自慢できるほどの収益ではありませんが、この先もブログを続けていけば伸びてくるだろうなと思わせるような金額は入ってきています。

 

【アクセストレードの申し込みはコチラから】

アフィリエイトのアクセストレード

 

音楽ブログでも稼げる

このように私の運営する音楽ブログは間もなく1年経過するにあたり、収益を出しています。

ブログを始めたとき「1年は絶対継続しよう」と考えていました。

 

もし、間もなく1年が経つこのタイミングで何も変化が見られなければ辞めたかもしれません。

 

しかし、収益の「兆し」が見えたことで、モチベーションも上がり、継続を決意しています。

 

ブログを書くにあたって「継続」するということはできてきました。

次は見て頂ける回数、つまりPVをもっと増加させるため、さらに勉強をして良い記事を書いていきたいです。

 

最後になりますが、これからブログを始めようと思っている方、始めようか迷っている方へ。

 

「まずはやってみる」

 

これは本当に大事だと思います。

私も知識はほぼゼロでした。

 

でも分からないなりにやっていくと色んな気づきがあり、身についていきます。

 

ブログを書くことで、広い世界の中で誰か1人でもいいから「役に立つ」という事は素晴らしいことだと思います。

ぜひチャレンジしてみることを強くおすすめします!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【参考】

私の運用する音楽ブログ記事まとめです。

note.com

 

note.com

 

Hulu

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

Instagramで複数のURLを貼ってサイトへ誘導する方法

近年、盛り上がりを見せているInstagramですが、

Instagram以外にも様々なSNSを同時に運用している方も少なくないはず。

 

SNSはそれぞれをリンクし誘導することで効率的にファンの増加に繋げることが可能です。

 

このブログでは、Instagramを中心に他サイトとリンクさせる方法をご紹介します。

複数のURLを貼る方法もご紹介しているので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

f:id:yamagish:20200405113510j:plain

 

InstagramでURLを貼れる箇所

InstagramではURLリンクを貼れる場所、貼れる数が限られているので注意が必要です。

 

2020年9月現在確認できているのは、

・プロフィール

・ストーリーズ(条件あり)

の2箇所にURLリンクを貼ることができるようになっています。

 

1つ1つの投稿にURLを貼り付けることができれば非常に効果的なのですが、

現在のInstagramの仕様では残念ながら投稿にURLを貼ることができません。

 

そして、ストーリーズにURLリンクを貼るためには「フォロワー数が1万人以上」という条件があります。

これは一般的には難しい条件なので、今回の記事はプロフィールにURLリンクを貼る方法を解説します。

 

URLリンクを貼るメリット

URLリンクを貼るメリットはずばり「他サイトへの誘導」です。

 

例えば個人であればブログ、TwitterYouTubeなどのサイト、企業であれば自社ホームページなどへの誘導を行い、Instagramがきっかけとなり新たな出会いがあると嬉しいですよね!

 

逆に複数のSNSや自社ホームページを運用していて、InstagramでURLリンクをしないのはもったいないと思います。

(意図的であれば話は別ですが。)

 

今、盛り上がっているInstagramを活用し、他サイトへ誘導する方法はマーケティングの観点からも非常に有効だと思います。

 

プロフィールにURLを貼る方法

それでは実際にプロフィールにURLを貼り付けましょう。

やり方は非常に簡単です。

 

プロフィールの編集画面にウェブサイトという欄があるので、

そこにURLを入力するだけです。

f:id:yamagish:20200905112426j:plain

 

そうすると、このようにプロフィールにURLが表示されます。

f:id:yamagish:20200905112430j:plain

プロフィールの一番下に青文字でURLが表示され、ここをタップすることで、URL先へジャンプします。

 

以上がプロフィールにURLを貼る方法です。 

 

プロフィールに貼れるURLは1つだけ!

しかし、ここで勘の良い方は気づくと思います。

それは「プロフィールにはURLが1つしか貼れない!」ということです。

 

プロフィールのウェブサイトの欄に入力できるURLは1つだけ。

 

ブログ、TwitterYouTubeTikTokなど複数のSNSを貼りたい!という方は非常に悩ましい問題だと思います。

しかし!ご安心ください。

ちゃんと複数のURLを貼る方法があります!

 

その方法を次に紹介します。

 

複数のURLを貼る方法

複数のURLを貼る方法としては、「URLリンクまとめツール」を使う方法があります。

 

「URLリンクまとめツール」はその名の通り、複数のURLを1つのURLにまとめることのできる便利なツールです。

ネットで検索すると色々なツールがありますが、使用しているユーザーが多く、かつ無料で利用できるおすすめのツールを2つ紹介します。

 

①Linktree

https://linktr.ee/

 

Linktreeはユーザー数も多く、実際にInstagramでも使っている方が多いです。

カスタマイズもでき自分らしさを出すこともできます。

シンプルにカッコいいデザインにしたい方におすすめです。

 

②HTML名刺

https://html.co.jp/

 

こちらは私も実際に使っているHTML名刺です。

その名の通り、名刺をイメージしたデザインです。

説明文も含めて、多くの情報を掲載したいという方はこちらのほうがおすすめです。

 

私が実際に使ってみて、おすすめする「URLリンクまとめツール」はこの2つです。

それぞれデザインも違うので、お好みで選んでいただければ良いと思います。

 

Instagramで複数のURLを貼る方法まとめ

今回紹介した方法でInstagramに複数のURLを貼ることができます。

そうすることで、他サイトへの誘導からあなたという存在をより深く知ってもらい、ファンの獲得に繋げることができると思います。

 

そして、ゆくゆくはInstagramのフォロワー1万人を超えて、ストーリーズにURLを掲載することができるようになると良いですね!

 

Instagramの仕様も日を追うごとに変更していっています。

本ブログではInstagramについての新しい機能、おすすめの使い方を紹介していく予定ですので、

気になる方は読者登録をしていただけるとありがたいです。

 

Instagramを使って日々の生活をより充実したものにしていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村