ギタリスト、ベーシストのチューナー事情【たかがチューナー、されどチューナー】
ギター、ベースに限らず、楽器はチューニングが命。
いくら良い音、良いプレイをしたとしてもチューニングが狂った楽器を使っていると台無しに・・・
最高の音、最高のプレイをするために必要なチューニング。
それを手助けするチューナーも日々進化しています!
そんなチューナーについて今日は書きたいと思います。
チューナーの必要性
ギタリストは1弦から6弦までを決められた音の高さに合わせて演奏します。
チューニングの種類は数種類ありますが、このチューニングが不安定だと音が綺麗に鳴りません。
逆にチューニングをしっかり合わせたギターでの演奏は弾く側、聴く側両方にとって心地よい空間を作り出します。
そのチューニングを素早く、正確に行うためにチューナーがあります。
(プロ中のプロなどチューナーが無くても正確に音程を合わせることができる人は除く)
チューナーの種類
チューナーにも種類があります。
①カード型
名前の通り、カード型のチューナーです。
なんだか懐かしいゲーム機のようですが、現役のモデルです。
【特徴】
・コンパクトで持ち運びに便利
・価格が安価なものが多い
・メトロノーム機能が内蔵されいるものがある
②クリップ型
クリップがついており、クリップ部分をギター・ベースのヘッドに挟んで使います。
このモデルは弦楽器だけでなく、管楽器などのあらゆる楽器のチューニングに使えるとのことです。
【特徴】
・挟むだけでチューニングできる簡単設計
・ヘッドに挟んだままライブも可能なので、視認性が良い(見えやすい)
③ペダル型
主に足元に置いて、踏んでスイッチを押すタイプ。
よく見るチューナーというとこのタイプではないでしょうか?
【特徴】
・エフェクターと一緒に足元に並べることができる
・LEDの光で細やかなピッチまで調整可能
④ラック型
見た目がいかにもプロっぽい(笑)。ラックタイプのチューナー。
ラックシステムでエフェクターを組む方のためのチューナーです。
【特徴】
・ラックの中に組み込める
・離れていても見やすい視認性
チューナーと言えども様々なタイプがあります。
近年はアマチュアもプロも足元にエフェクターを並べて使う方が多いため、今回はペダル型のチューナを紹介したいと思います。
ペダル型以外のタイプもサウンドハウスで紹介されており、購入もできるので、
気になった方はこちらのバナーをクリックして見てください。
おすすめのペダル型チューナー紹介
ペダル型チューナーも様々なブランドから、様々なタイプが出ています。
初心者~上級者まで「これを買っておけば間違いない」というチューナーを紹介します。
BOSS(ボス)
BOSSの中でも一般的なチューナー。
迷ったらコレ!というくらいおすすめのモデルです。
こちらは「技シリーズ」のチューナー。
「技シリーズ」は内部のパーツ1つ1つにこだわり、「より良い音を追求」したモデルです。
プロのステージングにも耐えうるワンランク上のチューナーが欲しい方はこちら。
KORG(コルグ)
こちらもチューナーの中では不動の人気のKORG。
KORGの特徴としてはその頑丈なボディ。
見た目も特徴的で、このブルーの他にも、レッド・ホワイトのカラーバリエーションがあります。
KORGさんはカラーにもこだわっていますね!
こちらはさらにコンパクトなタイプなのですが、オレンジのチューナーも派手!
このシリーズはブラック・ホワイト・オレンジ・グリーン・パープルと何と5色用意されています!
お洒落は足元から!
の精神ですね(笑)
TC ELECTRONIC(TCエレクトロニック)
TC ELECTRONICもチューナーの中では一躍メジャーになりました。
シンプルな見た目もすっきりしていて良いですよね!
そしてこのチューナーはなんと!全弦同時チューニングが可能!
ギタリストにとって6弦一気にチューニングできるのはライブ中では非常に嬉しい機能ですよね!
こちらはコンパクトタイプ。
KORGもそうでしたが、エフェクターが増えると足元が複雑になりがちだったり、
エフェクターボードに収まらなかったりするもの。
そんな時にコンパクトタイプはかさばらずに便利ですよね!
コンパクトだから音や機能が劣るといったことはありませんので安心してください。
チューナー事情まとめ
チューナー事情のまとめです。
・初心者から上級者までギタリストには必要なアイテム
・ペダル型、クリップ型を中心に様々なタイプがある
・形状、カラーなど多くのバリエーションがある
気になるチューナーはありましたか?
どれを選んで良いかわからない・・・という方は好きなギタリストの機材をネット等で調べて、
同じチューナーを買ってみるのも良いかもしれませんね。
今回紹介したチューナーは多くのギタリストが使用しているものばかり。
たかがチューナー、されどチューナー。
あなたもチューナーにこだわってみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
気になる方はコチラのサイトをチェック!
ブログランキング参加中!(応援のポチをお願いします。)