【SNS】必見!Instagramの分析方法を解説!【インスタ運用】
今回はInstagramの分析方法を解説します。
そもそもInstagramでなぜ分析が必要なのか?
分析することでどうなるのか?
という疑問から、具体的な分析方法までお伝えします。
Instagramでフォロワーを増やしたい方、ビジネスとして活用したい方は必見の内容ですので、
ぜひ最後まで読んでいってください!
なぜInstagramを分析するのか?
Instagramを利用する理由は人それぞれだと思います。
大半の方が「楽しいから」「友達と繋がるため」という理由で利用していると思います。
こういった理由でInstagramを利用する場合は正直分析は必要ありません。
一方、以下のような理由で利用している方もいます。
・ビジネスとして商品の販売、集客
・インスタグラマーになりたい
・SNSで影響力を持った発信がしたい
こういった理由でInstagramをやる場合は、継続してフォロワーの数を増やしていくことが結果に繋がります。
ただやみくもに日々投稿を重ねるのと、しっかり分析をして傾向を掴んで投稿をするのとでは
フォロワーが増えるスピードが圧倒的に異なります。
だからこそ分析をして、自分自身のアカウントに合ったフォロワーを増やすには
どういった投稿をしていけば良いのか、などその傾向を掴むために分析が必要です。
Instagramを分析するには?
Instagramの分析には特別なツールやアプリは不要です。
Instagram純正アプリに搭載されている「インサイト」という機能を使います。
この「インサイト」を使えば、各投稿に対する反応や、アカウントに対する反応、
フォロワーの男女比、年齢構成比、地域などかなり細かな分析ができるので、
アカウントの運営に役に立ちます。
「インサイト」を利用する方法
この「インサイト」の機能を利用する方法は簡単です。
以下の手順を踏んでいただければどなたでも使用可能です。
【インサイト利用方法】
①Instagramのプロフィール画面の「オプション」をタップ。「ビジネスプロフィールに切り替える」を選択。
②Facebookアカウントのメールアドレス、パスワードを入力。自身のFacebookページと連携をする。
③メールアドレス、住所、電話番号を入力して完了。
※入力は任意です。
この登録が完了すれば「インサイト」の機能を使用することができます。
注意点としては、事前のFacebookの登録とFacebookページを作成することが必要ですが、
これも簡単にできると思います。
また、ビジネスプロフィールに切り替えると投稿の非公開の設定ができなくなります。
ビジネスプロフィールを使う方はフォロワーを増やしたいと思うので、非公開は必要ないと思いますが念のため。
Instagramで分析できる内容
それではこれで分析をする準備が整いましたので、分析の内容を見ていきましょう。
「インサイト」での分析は
・投稿ごとの分析
・アカウントの分析
この2パターンがあります。
<投稿ごとの分析>
まず、投稿ごとにどのような分析ができるのか見ていきましょう。
各投稿を見ると、上の写真のように「インサイトを見る」と表示されます。
ここをタップすることで詳細を見ることができます。
タップすると以下のような表示が現れます。
投稿インサイトの文字の下に4つのマークがありますので、左から順に説明します。
・いいねの数
・コメントの数
・シェアされた数
・保存された数
このような内容です。
2020年以降のInstagramのアルゴリズムでは、上位表示されるために「保存数」が重要になっています。
保存してもらえるような「有益な内容の投稿」「楽しいと、また見たいと思う投稿」をすることが重要です。
続いて表示されているのは
・プロフィールへのアクセス数
・リーチ数
「リーチ数」は聞きなれない言葉だと思いますが、「投稿を見たユーザー数」のことです。
フィードやハッシュタグ検索、「発見」画面など様々なところからあなたの投稿を見たユーザーの数が表示されます。
さらに
・ウェブサイトクリック
これは、あなたのプロフィールにウェブサイトのURLを1つ貼ることができるのですが、そのURLをクリックした数です。
それでは次の項目を見て見ましょう。
・フォロー
・リーチ
・インプレッション数
フォローはこの投稿を見てフォローされた数です。
リーチは先述の通り。
ここで「インプレッション数」というまたもや聞きなれない言葉が出てきました。
「リーチ数」と「インプレッション数」は似ているようで定義が異なるので説明しておきます・
「リーチ数」→投稿を閲覧したユーザー数
「インプレッション数」→投稿が閲覧された合計回数
つまり、1人のユーザーが投稿を10回見た場合は「リーチ数:1/インプレッション数:10」となります。
以下はインプレッション数の内訳が記載されています。
・ホーム
・発見
・その他
ハッシュタグは「#〇〇〇〇〇」で検索されて投稿を見た数。
ホームはフォロワーが自身のホームから投稿を見た数。
発見というのは、Instagramでの検索画面(虫眼鏡のアイコン)を開いたときに表示されるおすすめ投稿のことです。
この「発見」はユーザーがよく見るジャンルの投稿に合わせてInstagramがおすすめ表示するもの。
例えばギターの投稿をよく見るユーザーであれば、ランダムでギターに関する投稿が表示されます。
この「発見」で上位表示されると、インプレッション数が伸びやすくなる傾向があります。
「発見」に上位表示される投稿はInstagram側からも「良い投稿だ」と太鼓判を押された投稿だと言えます。
<アカウントの分析>
それでは、アカウントの分析についてみて見ましょう。
アカウントの分析は、アカウントを運用していくにあたって重要となる指標が表示されます。
アカウントの分析をするには、プロフィール画面の上部に表示されている
「過去7日間のプロフィールへのアクセス」の部分をタップします。
(プロフィール画面のメニューバーから「インサイト」を選択してもOKです。)
アカウントの分析はおおきく分けて3つのカテゴリに分けることができます。
①コンテンツ
②アクティビティ
③オーディエンス
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①コンテンツ
次の画面では、最近の投稿が表示されます。
ここで「すべて見る」の部分をタップしてみましょう。
そうすると、投稿の一覧が表示され、印のついている「インタラクション」とよばれる部分を選択することで、
様々な指標を見ることができます。
上記の画像はインタラクションを「いいね数」で表示した場合です。
続いてインタラクションを「保存済み」で表示した場合です。
先ほど「保存数」が上位表示で重要だと話をしましたが、保存数の多い投稿はどれか?とういう内容が保存されやすいのか?を分析することができます。
インタラクションの一覧です。
このように様々な条件で分析をすることができます。
②アクティビティ
アクティビティでは、1週間の流れの中での分析ができます。
あなたのアカウントが今伸びているのか?停滞しているのか?を知ることにより
直近の投稿内容の見直しをすることも有効だと思います。
1週間のリーチ、インプレッション数です。
前週との比較が表示されているので、前週より伸びている場合はこの調子で投稿を続け、
先週より停滞している場合は、投稿頻度・投稿内容を見直してみましょう。
インタラクション数では1週間でのプロフィールへのアクセス、ウェブサイトクリック数を見ることができます。
フォロワーを増やすには「投稿を見る→プロフィールを見る→フォローする」という流れが重要です。
いかにプロフィールが見たくなる、気になる投稿をするかがポイントです。
また、ウェブサイトへ誘導したい場合は、その数も注目し、いかにクリックしてもらえるかを工夫すると良いですね。
③オーディエンス
オーディエンスではあなたのフォロワーに関する情報を細かく見ることができます。
この情報もアカウント運用には非常に参考になるものなので、注目しておきましょう。
フォロワーの増減をグラフで見ることができます。
曜日別で見れるので、どの曜日にフォロワーが増えやすいのか?
などを分析し、フォロワーが増えやすい曜日を狙って投稿をするのも良いですね。
フォロワーの居住地、年齢も見ることができます。
実際の店舗を経営し、集客に使いたい場合は居住地などは非常に有効な情報です。
また、年齢もどの層に見てもらえているのか?
商品販売などにも役立てそうな情報です。
さらにフォロワーの男女比、時間帯の動向も見れます。
男女比によって自身のアカウントはどちらを狙って獲得していくのか?
狙い通りにフォロワーが増えているのか?
を分析できます。
先ほどの曜日と合わせてフォロワーの多い曜日・時間帯に投稿をしていくとより多くの方に見ていただけるかもしれませんね。
Instagramの分析まとめ
以上がInstagramの分析の内容です。
・ビジネスプロフィールに切り替える
・投稿ごとの分析、アカウントの分析ができる
・様々な指標での分析が可能
公式アプリの機能としてこれだけ分析できるなんて凄いですよね!
そして、何より大事なのは分析した結果を受けて、1つでも良いので改善をして次の投稿に活かすということです。
Instagramや他のSNS、ブログでも実践→分析→改善をすることでより良いコンテンツができると思います。
そして良いコンテンツは多くの方に届き、SNSで拡散されていきます!
Instagramでフォロワーを増やし、その先にある目的を達成するために分析は必須と言えます。
このブログはその参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【合わせて読みたい】
ブログランキング参加中!