初心者にオススメのギター5本
突然ですが、ふとこの記事が書きたくてしょうがなくなりました!
というのも、私が初めてギターを買ったのは中学2年生のとき。
お年玉を握りしめて買いにいったのを今でも覚えています。(ただ今ギター歴は約23年)
その時は今から20年以上も前なので、「ギターが欲しい!」と思ったときに、
今みたいに「ネットで検索~」みたいな事はできなかったです。
情報といえば、雑誌を眺めて「こんなギターが欲しいなぁ~」と妄想するだけ。
とりわけ私の住んでいた場所は田舎で、ギターを買うにも車で2時間かかります。
なので、都会っ子のように、ショーケースに並んでいるギターを見て、「いつか買うぞ!」みたいな買い方ではなく、
出たとこ勝負で、とりあえず楽器屋さんへ行って、予算内のものがあれば買う!
それでなければ、もう買うチャンスはなかなか巡ってこないのです!
当時、車で2時間かけて、無事予算20,000円以内でギターを買うことができましたが、
メーカー不明の店員さんすら「あまりこのギター良くないっすよ~」って言うギター・・・
今の時代みたいに情報に溢れてたら、同じ予算でももっと良いギターに出会えてたかも??
という後悔が未だにある(しつこい?)ので、ここでオススメギターをなるべく多くピックアップして、
「今からエレキギター始めたいんだよなぁ」って思っている方のお役に立てればと思います!
予算
購入するには予算ありきですね。
もちろん、最初からある程度のお金をつぎ込むのもありです!いきなり10万レベルのギターを買うかたも実際にいます。
しかし、私の中で考える初心者ギター予算としては30,000円で設定させていただきたいと思います。
これなら、少し頑張って「買ってみようかな~」「でもそこそこのものが欲しい」というラインだと考えて、設定させていただきます!
それではスタート!
初心者オススメエレキギター
※価格はAmazon参考価格
※12/9時点の価格です。変動している場合がありますので、ご了承ください。
1.ストラトキャスタータイプ その1

Squier by Fender エレキギター Bullet® Strat® with Tremolo HSS, Laurel Fingerboard, Arctic White
- 発売日: 2019/01/09
- メディア: エレクトロニクス
参考価格:25,300円
こちらはFender直系のSquierのお手頃ギター。
これを買っておけば間違いない!という1品だと思います。
ストラトキャスターでなんとピックアップはHSS(リア側からハム・シングル・シングル)の配置なので、
コード弾きや単音(ソロ)でも厚い音が出せそうです。
2.ストラトキャスタータイプ その2
参考価格:25,500円
出ました!初心者オススメセット!
このセットがあれば、何とアンプや周辺機器もついているので、手にしてすぐにエレキギターを楽しめるセットになっています。
Bacchusというメーカーは10万超クラスのギター・ベースを制作しているメーカーです。
なので、そういったノウハウを持ったメーカーが作る初心者ギターなので、どこか分からないメーカーを買うなら、
断然オススメです。
私は最近このバッカスが非常にコスパが良いので気になってます。
3.テレキャスタータイプ
参考価格:26,950円
最初に紹介した2つのストラトタイプではなく、「違う形が欲しい!」という方にお勧めのテレキャスタータイプ。
初心者向けにざっくり言うと、ストラトはオールマイティーに対し、テレキャスターはカッティングやコードが似合うギターですかね。
もちろんテレキャスターでバリバリソロを弾くという方もいるので、それは弾く人次第といった感じですが。
色んなジャンルにマッチするギターなので、見た目でテレキャスにビビっときたらこちらをお勧めします!
4.レスポールタイプ
参考価格:30,000円
これぞロックの王道!レスポールタイプ!
Epiphoneはあのレスポールと言えば”Gibson”から派生したメーカー。
ロックのぶっとい音を出したいなら、間違いないと思います。
もうこれを肩から掛けて、鏡の前に立つと・・・・・
もうカッコイイ!!!(笑)
私はちなみにレスポールタイプを今まで買ったことがありませんが(笑)、
やっぱり1度は持ちたいと憧れます。
5.変形タイプ
参考価格:18,300円
変形ギターといえば、エクスプローラーやジャガーや、SG、ジャスマスターなど色々あるんですが、
今回、分かりやすいところと「見たことある!」っていう基準で、このフライングVをピックアップしました。
PLAYTECH(プレイテック)というメーカー、最近よく聞くのですが、調べてみると、
あの音楽をする人なら1度は利用するであろうサイト「サウンドハウス」の楽器チームが手掛ける総合ブランドだそうです。
それなら安心だと思います(自信をもって)!
私がギターを始めたときに買ったメーカーは本当に名前も聞いたこともないし、雑誌などで同じギターを探しても見つからないメーカーだったので(笑)
ネットでもこのPLAYTECHの評判は良いので、本当に初心者やもう1本欲しいなぁと言う方、
学生時代にギターを弾いてたけど、また始めてみたいなぁという方にもオススメだと思います!
番外編.アンプ内蔵ギター
参考価格:25,800円
番外編として、旅行やキャンプ、そして余興などで大活躍してくれそうなアンプ内蔵ギターを紹介します。
これは正直めちゃくちゃ欲しい!
これ1本あれば余計なセッティングなく、本格的なエレキギターの音を出せます。
そして、ピグノーズの名前の通り、スイッチ(ノブ)が豚さんの鼻の形をしていてカワイイ!
これはどうしても最後に紹介しておきたかったです(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?
予算3万での初心者向けギターということで紹介してきましたが、最近は安いといえども作りや音がしっかりしているギターが多いです。
ここに紹介したメーカー以外にももちろん良いメーカーが同じ価格帯であったりしますので、
興味のある方は楽器屋さんに足を運んで店員さんに聞くっもよし、ネットでポチポチ調べるもよし、
自分に合った1本を見つけて、音楽生活を楽しく過ごしていただけると私も嬉しいです!
楽器との出会いはよく「運命」だと言われますが、
私は楽器屋さんでも、ネットでもコレだ!と直感で買っています(笑)
数日前まで、「青いギターを買うぞ!」と言っていたのに、楽器屋さんへ行って出てくる頃には「赤いギター」を手にしていたりします。
それでも弾けば弾くほどギターには「愛着」が沸いてきます。
何より大事なのは、どんな値段であろうが、作る側は一生懸命作っているし、
それを長く大切に使ってあげれれば、ギターさんも本望なのではないかと思います。
ぜひあなたも自分に合った1本を見つけて、素敵なギター生活、音楽生活を送っていただければと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!