ギターとスマホとSNSと

ギターを始めたい方、久々に弾こうかな?と思っているあなたへスマホやSNSを使っての楽しみ方をお届け!

Instagramで複数のURLを貼ってサイトへ誘導する方法

近年、盛り上がりを見せているInstagramですが、

Instagram以外にも様々なSNSを同時に運用している方も少なくないはず。

 

SNSはそれぞれをリンクし誘導することで効率的にファンの増加に繋げることが可能です。

 

このブログでは、Instagramを中心に他サイトとリンクさせる方法をご紹介します。

複数のURLを貼る方法もご紹介しているので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 

f:id:yamagish:20200405113510j:plain

 

InstagramでURLを貼れる箇所

InstagramではURLリンクを貼れる場所、貼れる数が限られているので注意が必要です。

 

2020年9月現在確認できているのは、

・プロフィール

・ストーリーズ(条件あり)

の2箇所にURLリンクを貼ることができるようになっています。

 

1つ1つの投稿にURLを貼り付けることができれば非常に効果的なのですが、

現在のInstagramの仕様では残念ながら投稿にURLを貼ることができません。

 

そして、ストーリーズにURLリンクを貼るためには「フォロワー数が1万人以上」という条件があります。

これは一般的には難しい条件なので、今回の記事はプロフィールにURLリンクを貼る方法を解説します。

 

URLリンクを貼るメリット

URLリンクを貼るメリットはずばり「他サイトへの誘導」です。

 

例えば個人であればブログ、TwitterYouTubeなどのサイト、企業であれば自社ホームページなどへの誘導を行い、Instagramがきっかけとなり新たな出会いがあると嬉しいですよね!

 

逆に複数のSNSや自社ホームページを運用していて、InstagramでURLリンクをしないのはもったいないと思います。

(意図的であれば話は別ですが。)

 

今、盛り上がっているInstagramを活用し、他サイトへ誘導する方法はマーケティングの観点からも非常に有効だと思います。

 

プロフィールにURLを貼る方法

それでは実際にプロフィールにURLを貼り付けましょう。

やり方は非常に簡単です。

 

プロフィールの編集画面にウェブサイトという欄があるので、

そこにURLを入力するだけです。

f:id:yamagish:20200905112426j:plain

 

そうすると、このようにプロフィールにURLが表示されます。

f:id:yamagish:20200905112430j:plain

プロフィールの一番下に青文字でURLが表示され、ここをタップすることで、URL先へジャンプします。

 

以上がプロフィールにURLを貼る方法です。 

 

プロフィールに貼れるURLは1つだけ!

しかし、ここで勘の良い方は気づくと思います。

それは「プロフィールにはURLが1つしか貼れない!」ということです。

 

プロフィールのウェブサイトの欄に入力できるURLは1つだけ。

 

ブログ、TwitterYouTubeTikTokなど複数のSNSを貼りたい!という方は非常に悩ましい問題だと思います。

しかし!ご安心ください。

ちゃんと複数のURLを貼る方法があります!

 

その方法を次に紹介します。

 

複数のURLを貼る方法

複数のURLを貼る方法としては、「URLリンクまとめツール」を使う方法があります。

 

「URLリンクまとめツール」はその名の通り、複数のURLを1つのURLにまとめることのできる便利なツールです。

ネットで検索すると色々なツールがありますが、使用しているユーザーが多く、かつ無料で利用できるおすすめのツールを2つ紹介します。

 

①Linktree

https://linktr.ee/

 

Linktreeはユーザー数も多く、実際にInstagramでも使っている方が多いです。

カスタマイズもでき自分らしさを出すこともできます。

シンプルにカッコいいデザインにしたい方におすすめです。

 

②HTML名刺

https://html.co.jp/

 

こちらは私も実際に使っているHTML名刺です。

その名の通り、名刺をイメージしたデザインです。

説明文も含めて、多くの情報を掲載したいという方はこちらのほうがおすすめです。

 

私が実際に使ってみて、おすすめする「URLリンクまとめツール」はこの2つです。

それぞれデザインも違うので、お好みで選んでいただければ良いと思います。

 

Instagramで複数のURLを貼る方法まとめ

今回紹介した方法でInstagramに複数のURLを貼ることができます。

そうすることで、他サイトへの誘導からあなたという存在をより深く知ってもらい、ファンの獲得に繋げることができると思います。

 

そして、ゆくゆくはInstagramのフォロワー1万人を超えて、ストーリーズにURLを掲載することができるようになると良いですね!

 

Instagramの仕様も日を追うごとに変更していっています。

本ブログではInstagramについての新しい機能、おすすめの使い方を紹介していく予定ですので、

気になる方は読者登録をしていただけるとありがたいです。

 

Instagramを使って日々の生活をより充実したものにしていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

【予算2万円】コスパ最強「RECORDING KING」のアコースティックギター

今回、非常に魅力的なアコースティックギターを発見したので紹介します。

アコースティックギターと言えば、YAMAHAGibson、Martinなどを想像される方が多いかと思いますが、

今回紹介するのは「RECORDING KING」というブランドのアコースティックギターです。

 

お値段も手ごろで、かつ見た目が男性的には「カッコイイ」、女性的には「可愛い」という素晴らしいアコースティックギターなので、ぜひ楽しみながら読んでみてください。

 

f:id:yamagish:20200421150300j:plain

 

RECORDING KINGについて

RECORDING KING(レコーディングキング)は歴史あるアコースティックギターバンジョーのブランドです。

その名前を初めて聞くという方もいるのではないでしょうか?

 

製造においては、希少な材料を使用しながらも、コストを抑え、手作りのこだわりの仕様をもつ製品を発表しています。

オールドモデルのレプリカパーツを使用したバンジョー製品が多くのプレイヤーから評価されています。

 

公式HP:https://www.recordingking.com/

 

アコースティックギターでの演奏について

アコースティックギターでの演奏と聞いて思いつくのは「弾き語り」ではないでしょうか?

多くのギタリストがアコースティックギターでコードをかき鳴らして弾き語りをしています。

 

一方、アコースティックギターのもう1つの奏法として「単音弾き」があります。

いわゆる「ソロギター」や「ブルースギター」などの奏法です。

 

エレキギターとは違い、アコースティックギターの「単音弾き」には独特のカッコよさがあります。

 

今回紹介するモデルはそんな「単音弾き」に適したアコースティックギターです。

 

紹介するのはサウンドハウスで購入できるモデルです。

サウンドハウス

※参考価格は2020年9月2日時点の価格です。変更となる場合があります。

 

「PRS7」シリーズ

参考価格:15,180円(税込)

 

PRS7シリーズはシングルO(シングル・オー)タイプと呼ばれる種類のアコースティックギターです。

 

シングルOタイプの特徴は通常のアコースティックギターよりも小さなボディで、

音を出したときのレスポンスが良く、美しい高音域が得られます。

 

また、小さなボディは抱えやすく、体格の小さな方や女性にもおすすめです。

バランスも良く、ストロークだけでなく、単音弾きにも適しています。

 

カラーバリエーションも非常に豊富なので見ていきましょう!

 

Matte Black

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Tabacco Sunburst

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Matte Grey

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

GN

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

MOR

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

カラーバリエーションも非常に渋くてカッコイイ色から、カラフルで可愛い色まで用意されています。

値段も手ごろなので、自宅のリビングに置いておくもよし、プレゼント用としても喜ばれると思います。

 

※カラーによっては取り寄せであったり、在庫僅かですので、購入する方はお早めに。

 

演奏動画はこちら

値段や見た目についてはわかったけど、実際の音はどうなの?

という方もいらっしゃると思います。

 

ご安心ください!

RCORDING KINGの公式動画を貼っておきますので、その音を確かめてみてください。

 


Recording King Dirty 30's Series 7 Single 0 Guitar

 


The Series 7 Single 0, Limited-Edition Finishes: Revolution Green & Monarch Orange

 

いかがですか?

非常にきらびやかでいて、暖かみのある音。

 

私自身、ギター中級者ですが非常に魅力的なギターだと思いました。

この値段でこの音なら間違いなく「買いの1本」だと思います。

 

RECORDING KINGのアコースティックギターまとめ

今回紹介した「PRS7」シリーズ以外でもRECORDING KING製のアコースティックギターは1万円台~2万円台のものが発売されており、どれもクオリティが高いと思いました。

 

私自身も聞いたことのないブランドだったのですが、一気に注目のブランドに印象が変わりました。

 

また、アコースティックギター以外でも

「リゾネーターギター」

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 「バンジョー

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

なんかも発売されています。

(こちらの価格はそれぞれの商品詳細でご確認ください。)

 

非常に魅力的な楽器を取り揃えているRECORDING KINGが気になるあなたは、サウンドハウス

「RECORDING KING」と検索してみてください。

 

サウンドハウスのリンクはこちらから

サウンドハウス

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

Instagramで楽器の上達ができる!?

今回はInstagramで楽器の上達をしよう!という記事です。

実際に私がInstagramでギターの演奏動画を投稿して「これは楽器の上達に繋がる」と感じたので、

記事にすることにしました。

 

特に初心者~中級者の方にとっては上達に繋がりやすいと思うので、最後まで読んでみてください。

 

f:id:yamagish:20200405113510j:plain

 

Instagramについて

最初にご存じの方も多いと思いますが、Instagramについて簡単に説明しておきます。

InstagramSNSの1つ。Twitter、LINEなど日本で名の知れたSNSの1つです。

 

写真や動画を投稿し、それをフォロワーさんと共有して楽しんだり、検索をして好みの写真・動画を見て楽しみます。

 

以前までは「インスタ映え」という言葉があったように若い女性に人気のSNSでしたが、

近年は写真だけでなく、動画の投稿も増え、登録している年齢層も幅広くなってきています。

 

私のInstagramでの活動

私は2019年11月よりInstagramでギター動画の投稿を始め、現在は130本以上の動画を投稿しています。

フォロワー数は1,436名と多くの方と繋がれています。(2020年8月18日時点)

 

だいたい2~3日に1投稿のペースでギター動画を投稿し、いいね数は平均して230~250ほどいただいています。

ギター動画の投稿を通して、同じような投稿をしている方と繋がったり、投稿を楽しんでくれる方と交流をしたりと楽しんでInstagramをやっています。

 

Instagramで楽器の演奏動画を投稿するメリット

Instagramで楽器の演奏動画を投稿していて、感じるメリットを解説します。

 

①経験値になる

1番大きいメリットはここだと思います。

投稿をするために練習をし、投稿する動画を何度か撮り直す。

この工程がいわば「練習」になります。

 

今まではスタジオへ入ったり、実際にライブをすることで楽器は上達すると言われていました。

しかし、Instagramの投稿であれば、全て自宅で完結することが可能です。

 

「スタジオへ入りたいけど、バンドメンバーがいない」

 

こういう悩みがある方は結構多いです。

そんな方でも音源をバックに演奏するだけで楽しめるので、非常に手軽だと言えます。

 

②「いいね」や「コメント」でモチベーションアップ!

Instagramには「いいね」を付ける機能があります。

ここがポイントなのですが、Instagramは「いいね」という高評価のみで、低評価のボタンがありません。

 

YouTubeなどには低評価のボタンがあり、私も自分が投稿した動画に低評価がつくと、モチベーションが下がります。

それをバネにさらに練習に打ち込むという考え方をしているのですが、やはり感情としては良い気分になりませんよね。

 

その点、Instagramは「いいね」のみなので、低評価を恐れずに投稿できます。

なので、初心者の方には投稿しやすいSNSだと言えます。

 

③自分の演奏を客観的に見ることができる

楽器を演奏するにあたって、自分の演奏を客観的に見る機会はあまり多くありません。

その点、SNSに投稿するのであれば動画を撮影しますし、必ず自分の演奏を自分で見ることになります。

 

私もギターを始めて20年以上経ちますが、Instagramに投稿をして、自分の投稿を客観的に見て

「演奏が粗い」ことに気づき、最近は丁寧に弾けるようになりました。

 

意外と中級者以上の方でもまだ自分では気づいていない欠点があったりします。

そこを改善する機会としてInstagramは非常に使える!と思いました。

 

まずはやってみよう!

「自分はまだ初心者だから」

「自分の顔を出したくない」

こういう理由でまだやっていない人がいたらもったいないですよ!

 

初心者の方は上手く弾けなくても、例えば1つの曲をうまく弾けるようになるまで「練習動画」として投稿をしていけば、成長の過程が見えますし、あなたを応援してくれるファンができるかもしれません。

 

また、「顔出し」をしたくない方は「顔出し」をしなくても投稿可能ですし、フォロワーさんも増えていきます。

実際に私も顔出しをしていませんし、それでもフォロワーさん1,000人以上と繋がることができました。

そして今も投稿を楽しんでいます。

 

文章で色々と話していてもイメージが湧かないかもしれないので、私の投稿を参考に見て頂ければと思います。

 

https://www.instagram.com/p/CDu8qKYBJut/

MAN WITH A MISSIONDiveguitar solo cover!!!#manwithamission #dive #tokyotanaka #jeankenjohnny #guitar #guitarsolo #music #sound #fender #stratcaster #rock #japan #manwith #rock #rockin #マンウィズ #マンウィズアミッション #ギター動画 #弾いてみた #弾いてみた動画 #邦ロック好きな人と繋がりたい #音楽好きな人と繋がりたい #ギター好きな人と繋がりたい #ギターソロ #フェス #音楽 #ストラトキャスター #ミュージック #ギター #ギター好き

 

こんな感じで弾いています。

私は高価な機材を使っているわけでなく、いわゆる一発撮りで撮影し、投稿しています。

 

私が使っている機材を紹介した記事がありますので、張り付けておきます。

yamagish.hatenablog.jp

 

Instagramで楽器の上達ができるまとめ

この記事を読んで、ちょっとでも「Instagramで楽器の演奏動画を投稿してみようかな?」と思っていただける方が増えると嬉しいです。

 

もちろんInstagramは無料で使えますし、だれでも手軽に始めることができます。

 

楽器初心者の方や昔楽器をやっていて久々に弾いてみようかな?という方にはぜひInstagramをおすすめします!

楽器はSNSを活用することで今までとは違う楽しみ方ができるようになりました。

 

あなたもぜひチャレンジしてみてください!!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【参考記事】

こちらの記事にもInstagramの楽しみ方を書いています。

yamagish.hatenablog.jp

 

Instagramでフォロワーさんの数を増やしたい方におすすめ!(有料記事)

note.com

 

 

 ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

【2020年最新版】エレキギターの弦の太さと選び方

エレキギターは弦楽器です。

「弦」が無ければ演奏ができません。

 

その「弦」についてこだわりはありますか?

なんとなくいつもの弦を使っている。という方も多いのではないでしょうか?

 

エレキギターの「弦」についての知識を得ることで、よりエレキギターの音や演奏性の向上に繋がります。

今回はそんな「弦」について解説します。

 

f:id:yamagish:20200817144915j:plain

 

エレキギター弦の基礎知識

エレキギターの弦には種類があります。

素材や弦の太さなど異なるものがあり、一体どれを使えば良いのか?どれが自分に合っているのか分からない方も多いと思います。

 

そんな方に向けて、まずは基本となるエレキギターの弦の種類について書いておきます。

 

素材

素材は主に3種類に分けられます。

・ニッケル

・スチール

・コーティング

の3種類です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

【ニッケル】

一般的に多く使用されている素材。

比較的安価。柔らかい素材で比較的大人しい音。

 

【スチール】

優れた強度を持ち、弦が切れにくい。

堅い素材なので、シャープな音が出る。

 

【コーティング】

ニッケル弦をコーティング剤で覆ったもの。

価格は高いが、耐久性は抜群で錆に強い。

 

多くのギタリストがニッケル素材の弦を使っていることが多いですが、近年は耐久性の面でコーティングも主流になりつつあります。

今回の記事ではニッケルの素材の弦で解説していきます。

 

太さ

太さは様々。細い・太いにより引き心地や音が変わります。

太ければ太いほどテンション(張力)が高くなるため、抑えるのに力が要ります。

細い弦はその逆で押さえるのにさほど力はいりません。

 

また、太い弦はテンション(張力)の高さからダウンチューニングに適していると言えます。

ラウド系の音楽でダウンチューニングをする場合には太い弦を選ぶと音にハリが出ます。

 

おすすめのエレキギター

エレキギター弦は様々なメーカーから発売されています。

どのメーカーの音が好みかは色々使っていって自分の好みで選ぶのが良いと思いますが、

初心者のうち、どの弦を買えば良いか分からない場合は「アーニーボール」シリーズをおすすめします。

 

f:id:yamagish:20200817150344j:plain

アーニーボールシリーズのエレキギター

 

この「アーニーボール」シリーズも弦の太さで数種類ありますので、そのバリエーションを紹介します。

今演奏している音楽に合わせて弦を選ぶのも良いと思います。

 

サウンドハウス

今回はサウンドハウスで購入できるものを紹介します。

2020年8月17日時点の価格です。変更となる場合があります。

 

Regular Slinky

参考価格:520円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 【弦の太さ】

1弦10/2弦13/3弦17/4弦26/5弦36/6弦46

 

最も一般的なモデル。レギュラーの名の通り、まず迷ったらこれをオススメします。

一般的なレギュラーチューニングや半音下げチューニングが多いのであればこれ。

 

Super Slinky

参考価格:540円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 【弦の太さ】

1弦09/2弦11/3弦16/4弦24/5弦32/6弦42

 

先ほどのRegulae Slinkyよりも細いモデル。

こちらもスタンダードで使っている方が多いです。

 

一般的に言われているのはストラトキャスターなどのフェンダー系のギターには09-42のSuper Slinkyタイプ、

レスポールなどのギブソン系には10-46のRegular Slinkyタイプが良いと言われていますが、

決まりはなく、好みで良いと思います。

 

Hybrid Slinky

参考価格:520円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

【弦の太さ】

1弦09/2弦11/3弦16/4弦26/5弦36/6弦46

 

こちらはRegular SlinkyとSuper Slinkyの中間に位置するモデル。

6-4弦はRegular Slinkyの太さ、3-1弦がSuper Slnkyの太さです。

両方の良い部分を取り入れ、コシのある低音弦と、弾きやすい高音弦の両立ができます。

 

EXtra Slinky

参考価格:480円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

【弦の太さ】

1弦08/2弦11/3弦14/4弦22/5弦30/6弦38

 

「アーニーボール」シリーズの中で最も細いモデル。

軽やかなサウンドや、ソロ(単音弾き)メインのギタリストの方にオススメです。

弦を抑える力が弱くで済むので、女性にもおすすめ。

 

Mammoth Slinky

参考価格:831円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

【弦の太さ】

1弦12/2弦16/3弦24/4弦34/5弦48/6弦62

 

続いては「アーニーボール」シリーズの中でもっとも太い弦です。

一般的なベース弦は1弦50/2弦70/3弦85/4弦105なので、いかに太い弦かが分かると思います。

 

ラウド系の音楽や、弦を抑える力が強い方にはこちらをおすすめします。

 

Skinny Top Heavy Bottom 

参考価格:580円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

【弦の太さ】

1弦10/2弦13/3弦17/4弦30/5弦42/6弦52

 

1-3弦はRegular Slinkyのサイズでありながら、4-6弦にさらに太い弦を使用したモデル。

ラウドなリフを刻みながら、伸びやかなソロも弾きたい方にはこちらがおすすめ。

 

この弦の太さなら1音下げチューニング、1音半下げチューニングなどのダウンチューニングにしても弾き心地を損なわずに演奏できます。

 

Skinny Top Beefy Bottom

参考価格:640円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

【弦の太さ】

1弦10/2弦13/3弦17/4弦32/5弦44/6弦54

 

先ほどのSkinny Top Heavy Bottom Slinky同様に1-3弦はRegular Slinkyのサイズ、4-6弦はさらに太い仕様となっています。

よりヘビーな低音を求める方や、ダウンチューニングを多用する方におすすめです。

 

Beefy Slinky

参考価格:630円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 【弦の太さ】

1弦11/2弦15/3弦22/4弦30/5弦42/6弦54

 

こちらは全体的に太めのサイズ。

1弦から6弦までよりラウドな音を求める方にはコチラをおすすめします。

また、グレッチなどのギターにはある程度太い弦のほうが鳴りが活かせる気がします。

 

「アーニーボール」シリーズはまだまだある!

今回「アーニーボール」シリーズの中で8つの弦の太さを紹介しましたが、実はまだ種類があるんです・・・(笑)

ただし、今回全て紹介しても逆にどれを買って良いか分からない状態になりそうだったので、このあたりにしておきます。

 

他の「アーニーボール」シリーズを見てみたいという方は、下記のサウンドハウスで見れます。

サイトに行って、検索窓に「アーニーボール」と入力して検索してください。

たくさんの種類が出てきますよ!

サウンドハウス

 

エレキギターの弦の太さと選び方

今回「アーニーボール」シリーズの中からエレキギター弦を紹介しました。

今回紹介した中で迷ってしまう方もいるかと思いますが、初心者の方は「Regular Slinky」または「Super Slinky」にしましょう。

 

そして、少し余裕が出てきたら他の太さを試してみる。という方法をおすすめします。

 

弦はギター本体との相性もありますし、弾き心地はやはり使ってみないと分かりません。

私もまだまだ模索中です。

 

なので、中級者以降の方は気になるものはまず使ってみて、自分に合っている太さを見つけてみてください。

その見つける過程も楽しめると思います。

 

たかが「弦」されど「弦」。

 

弦1つで大きく音が変わらないかもしれませんが、弾き心地などで多少の変化はあると思います。

今回記事を書いてみて改めて「弦の世界は奥が深い」と思いました。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

\こちらでもエレキギター弦を購入可能です。/

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

【SNS】これからのSNS動画は短尺動画の時代?【Instagram】【TikTok】

今やSNSで動画を投稿することは珍しくなくなりました。

以前は動画と聞くとYouTubeを思い浮かべる方も多かったのではないでしょうか?

近年は様々な動画投稿可能なSNSが登場し、しかも手軽に楽しむことができるようになっています。

 

そんなSNS動画について、メリットや最近の動向について書いていきたいと思います。

動画投稿をしてみようかな?もしくは今やっているけど、イマイチ反応が無いという方の参考になるかもしれないので、ぜひ最後までお読みください。

 

f:id:yamagish:20200813132156j:plain

 

SNSの投稿は写真から動画へ

SNSは今や多岐にわたります。メジャーなものと言えば、TwitterInstagramYouTubeTikTokFacebookなどがあります。

LINEもSNSの1つです。

 

SNSはそれぞれ特性があります。

例えばTwitterはテキスト主体、YouTubeは動画主体、Instagramは以前までは「インスタ映え」という言葉があったように写真が主体などその特性は様々。

 

そんな中で、最近は動画がフォーカスされています。

動画のメリットとしては写真よりもより多くの情報を伝えることができます。

 

また、編集により個性が出しやすいのも動画の特徴です。

 

動画コンテンツは今後、5Gの普及によりさらに注目を集めると思います。

なので、今から動画コンテンツに触れたり、勉強をしたりするには最適なタイミングだと思います。

 

動画の中でも「短尺動画」がおすすめ!

動画と聞くと、ユーチューバーが発信するような凝った動画を想像しがちですが、

SNSに投稿されているものはもっと手軽に投稿されているものが多いです。

 

それは「短尺動画」と呼ばれるもので、15秒~1分以内の動画です。

 

例えば、私もギターを弾いていますが、1曲丸ごとの動画をアップしようと思うと3分~5分の動画となり、ハードルが高いですが、1分以内の動画ということであれば、イントロだけ、ギターソロだけなどを弾いてアップできるので、ハードルが下がります。

私はInstagramでギターの動画を投稿していますが、1分以内の動画であれば手軽に投稿できるので、楽しみながら継続し、今では投稿した動画の数が100本を超えました。

 

短尺動画は手軽に楽しめ、かつ継続するとファンができるかもしれないという可能性を秘めています。

「バズった」短尺動画も色んなメディアで紹介されていますよね。

 

ギターなどの楽器意外でも歌やダンス、その他色々な動画コンテンツが生まれています。

あなたも自分の好きなこと、得意なことを動画にして発信してみましょう!

 

SNSごとの動画投稿のポイント

今回、SNSの動画投稿についての内容ですが、数あるSNSの中からYouTubeTikTokInstagramを取り上げ、その比較や動画投稿のポイントを解説していきます。

 

YouTube

YouTubeの動画は短尺動画というよりも、しっかりと作りこんだ動画向きかもしれません。

これは今までのYouTubeの歴史や、ユーチューバーのイメージが強いからだと思います。

 

しかし、そんなYouTubeにも「ストーリー」という短尺動画を掲載する機能が搭載されました。

このことからいかに短尺動画が人気なのかが伺えます。

 

YouTubeでの短尺動画の使い方としては、ストーリーの短尺動画で興味を持った方を本編に誘導するような流れを取ると、閲覧者数やチャンネル登録者数の増加に繋がりそうですね。

 

TiKTok

TikTokスマートフォン向け、短尺動画とターゲットをより明確にしたSNSです。

また短尺動画の火付け役となったSNSでもあります。

 

TiKToKの動画投稿の時間は15秒とどのSNSよりも短いです。

そしてこの15秒という手軽さが人気の秘密です。

 

TikTokは若者が音楽に合わせてダンスをしている動画が多いイメージですが、

年齢層も幅広く、投稿もダンス意外のものも増えてきています。

 

Instagram

Instagramはズバリ言うと、YouTubeTikTokの両方の良さを併せ持つSNSと言えると思います。

 

Instagramは先に述べたように「インスタ映え」と言って、お洒落な写真の投稿が多いイメージがあります。

しかし、近年はこのInstagramでの動画投稿も活発になってきています。

 

Instagramの動画投稿可能時間は

・ストーリー 15秒

・フィード 60秒まで

・IGTV 15分まで

と様々な形態での投稿に対応しています。

 

2020年8月には「リール」と呼ばれる15秒までの短尺動画の機能が追加されました。

ストーリーの機能と似ていますが、ストーリーは24時間経つと投稿が消えてしまうのに対し、リールはフィードに投稿することもでき、残すことができます。

 

Instagramはユーザー数も右肩上がりで推移しており、動画の投稿の増加とともに賑やかになってきているSNSの1つです。

 

その他のSNSも含めて、本ブログで比較記事を書いていますので、参考にしてみてください。

yamagish.hatenablog.jp

 

あなたも短尺動画を楽しもう!

短尺動画のメリットとしては「スマホ1台あれば誰でも投稿できる」点ではないでしょうか?

だからこそ若者から年配の方(?)までが楽しむことができるのだと思います。

 

「凝った編集ができない。」

 「顔出しはしたくない。」

という方もご安心ください。

 

SNSによってはデフォルトで簡単な編集機能がついていますし、顔出しをせずともフォロワー数が非常に多い方もいます。

 

実際に私もギター動画を投稿していますが、スマホのみで撮影し、デフォルトの編集機能のみを使い、顔出しもしていません。

それでもInstagramでフォロワー数がありがたいことに1,000人以上います。

 

もし楽器の演奏を投稿した方がいれば、こういう記事も書いているので参考にしてください。

yamagish.hatenablog.jp

 

そして、何よりSNSは「楽しむこと」「継続すること」が大事です。

自分が「楽しい」と思えることを動画にし、それを発信し続けることであなたのファンができます。

そしてあなたの動画を見てくれた方や、あなたがSNSで発見した動画を発信している方と交流することで、

SNSだけではないあなたの人生にまで良い影響が出ると思います。

 

今回の記事を読んで、どれか1つのSNSでも良いので動画投稿にチャレンジしてみてください。

どのSNSも無料で始めることができるので、全部やってみて、合わないものは辞めるという選択肢もアリです。

 

そして、あなたの毎日にちょっとだけ「楽しい」「ワクワクする」時間が増えることを願っています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

Instagramを楽しみたい方におすすめ】

ただの一般人ギタリストがギター動画を投稿し、フォロワー1,000人になるまでの経緯を解説!

note.com

 

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

【予算5万円】SCHECTER(シェクター)のエレキギターがおすすめ!

予算別のおすすめエレキギターシリーズ。

今回はSCHECTER(シェクター)のエレキギターです。

 

過去の予算別おすすめギターまとめ記事

【予算5万円】

note.com

【予算3万円】

note.com

 

f:id:yamagish:20200421150300j:plain

 

SCHECTERについて

SCHECTER(シェクター)は1976年にデヴィッド・シェクターにより、アメリカで設立された楽器メーカー。

カスタムメイドによるハイエンドギターを筆頭に、低価格で高品質な多数のラインナップを揃えたダイアモンドシリーズを展開。

多くのギタリスト、ベーシストのアーティストモデルも手掛けています。

 

特にラウド、ハード系のギタリストから人気があります。

 

そんなSCHECTERの予算5万円前後で購入できるモデルを紹介します!

サウンドハウス

※参考価格は2021年2月18日時点の価格です。変更となる場合があります。 

 

C-6 DELUXE

SBK(サテンブラック)

参考価格:34,980円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

SWHT(サテンホワイト)

参考価格:37,180円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

SCHECTERのエントリーモデル。

ボディ材はバスウッド、ネックはメイプルのボルトオンジョイント。

指板はローズウッドを使用したオールマイティに使えるモデルです。

 

コントロール系はシンプルにボリューム、トーン、ピックアップセレクターを搭載しています。

 

SCHECTERのギターは24フレットまであるので、あらゆるジャンルの音楽に対応できますし、ハイポジションでのソロも非常に弾きやすいです。

 

また、ピックアップも自社のSCHECTER製なので、ギターとピックアップのバランスも良いところが嬉しいですね!

 

C-6 PLUS

CB(チャコール・バースト)

参考価格:36,080円(税込)

 

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

EM(エレクトリック・マゼンタ)

参考価格:36,080円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

STCB(シースルー・チェリーバースト)

参考価格:36,080円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

VSB(ビンテージサンバースト)

参考価格:38,280円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

OBB(オーシャンブルーバースト)

参考価格:36,080円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

基本的な仕様はC-6 DELUXEと同じですが、ボディカラーが鮮やかで、カラーバリエーションも豊富なモデル。

ステージ映えしますね!

 

C-6 FR DELUXE 

SBK(サテンブラック)

参考価格:40,480円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

SWHT(サテンホワイト)

参考価格:44,880円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

C-6シリーズにロック式のトレモロアームがついたモデル。

アーミングが必要な方にはこちらをおすすめします。

 

OMEN-6

Black(ブラック)

参考価格:47,080円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Walnut Satin(ウィルナットサテン)

参考価格:48,180円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Vintage White(ビンテージホワイト)

参考価格:49,280円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

SCHECTERの大人気シリーズ「ダイアモンドシリーズ」の中でコストパフォーマンスに優れたモデル。

 

先に紹介した「C-6」シリーズと比較すると、ポシジョンマークが変わっています。

カラーも落ち着いた色合いになっており、ラウド系意外の音楽ジャンルでも使えるギターなのではないでしょうか?

 

OMEN EXTREME-6

STBLK(シースルー・ブラック)

参考価格:46,530円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

VSB(ビンテージサンバースト)

参考価格:53,680円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

BCH(ブラックチェリー)

参考価格:46,970円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

ボディの見た目が色鮮やかなモデル。

こちらのモデルのトーンノブはタップスイッチになっており、幅広い音作りが可能です。

オリジナルのピックアップもよく歪み、気持ちの良いリフから、伸びやかなソロまでこの1本で奏でることができます。

 

【予算5万円】SCHECTERのエレキギターまとめ

SCHECTER(シェクター)のギターは一目見ただけでSCHECTERのギターだと分かります。

その特徴として

・24フレット仕様で幅広い音楽に対応できる

・ボディやヘッドのデザインが特徴的

・いずれもオリジナルピックアップを搭載し、歪みからクリーントーンまで自信あり

 

予算5万円以内ということで記事を書きましたが、C-6モデルについては3万円ちょっとで買えるので、非常にお買い得なエレキギターだと思います。

 

初心者の1本目としても最適ですし、中級者以上のセカンドギターとしてもステージで活躍してくれます。

 

この価格帯でこだわりの技術が詰め込まれたエレキギター

SCECTERのエレキギターであなたのギター生活が充実すること間違いなし!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

<予算別おすすめギターまとめ>

【予算5万円】

note.com

【予算3万円】

note.com

 

【ギター/ベースのオンラインレッスンがおすすめ】

スマホタブレット、パソコンから好きな時間に受講できるオンラインレッスンがおすすめです。

未経験、初心者の方はレッスンを受けることで上達スピードがアップ!

ペースは月2回~4回、料金も1回あたり3,200円~3,800円。

 

 \無料お試しレッスン実施中!/ 

あなたの「弾きたい」を徹底サポート!手軽で、お得で安心なオンラインギターレッスン!THE POCKET

 

ギター/ベースのオンラインレッスンについてより詳しく知りたい方はこちら

yamagish.hatenablog.jp

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【予算5万円】国産ブランドTOKAIのエレキギターがおすすめ【おまけあり】

今回は私が大好きな国産ブランドのおすすめエレキギターを紹介します。

近年、国産ブランドのエレキギターが注目されており、そのクオリティも素晴らしいので、ぜひ楽しんで読んでいただけると嬉しいです。

 

レスポールモデルをお探しの方はこちら

yamagish.hatenablog.jp

 

f:id:yamagish:20200421150300j:plain

 

TOKAIについて

TOKAI(トーカイ)は静岡県に本社のある楽器メーカー「東海楽器製造株式会社」の自社ブランド。

その歴史は1947年に遡ります。

公式ホームページ:http://www1.odn.ne.jp/tokaigakki/index.html

 

1947年に静岡県浜松市にピアノとハーモニカの研究開発を目的として「東海楽器研究所」が設立されました。

1965年にはクラシックギターの生産、販売を開始し、1968年にはエレキギターの生産、販売を開始しています。

「TOKAI」ブランドとなったのは1977年。

 

私の青春時代に聴いていたGLAYのHISASHIさんがTOKAIの名器「Talbo(タルボ)」を使用し、一躍注目の的になりました。

 

そんな歴史あるTOKAIの中で初心者の1本目やセカンドギターとしておすすめできる予算5万円いないのモデルを紹介します。

 

今回もサウンドハウスで販売されているモデルを紹介します。

サウンドハウス

 

※2021年2月18日時点の価格です。変更となっている場合があります。

 

AST52MRCJ

参考価格:43,780円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 オーソドックスなストラトキャスタータイプ。

シングルピックアップ×3と1ボリューム、2トーンの標準的な装備でどんな音楽ジャンルにもマッチします。

 

ボディはこの価格でアルダーを仕様しており、Fenderストラトキャスターは高いけど、より本格的なモデルが欲しいという方におすすめできます!

 

SG58CH

参考価格:48,180円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 SGモデルの別カラー。

人気のチェリーです。

 

各パーツ1つ1つとっても本家ギブソンに引けを取らない作り。

セカンドギターで欲しい!というギタリストも多いはずです。

 

【おまけ】さらに!ちょっと予算オーバーしちゃうけど良いモデルがあります。

予算5万円以内ということで3つのモデルを紹介しましたが、どうしてもおすすめしたい、でもちょっとだけ予算オーバーしちゃうというモデルがあったので紹介します。

 

少し予算に余裕のある方はぜひ検討してみてください。

 

LG68QSBL

参考価格:54,780円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

LG68QVF

参考価格:50,380円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 一見するとポールリードスミスのようなシェイプをもつLGシリーズ。

少し予算5万円をオーバーしますが、2ハムの仕様やウィルキンソン製のブリッジなどそのパーツにもこだわった1本です。

 

ボディカラーもステージ映えしますし、ポップス系からラウド系まで幅広い音楽に対応できるギターだと思います。

これは非常にお買い得!

 

【予算5万円】TOKAIエレキギターまとめ

今回、予算5万円以内のエレキギターを3本、少し予算オーバーしますがおすすめモデルを2本紹介しました。

海外製が悪いというイメージは全く無いのですが、国産ブランドということで、日本でその技術を培ってきたブランドは応援したくなります。

 

日本のブランドは世界中からも注目されており、その丁寧な作りはまさに本物です。

 

TOKAIのギターを手に練習にライブに楽しい音楽生活を送りましょう!

 

【初心者おすすめエレキギター

ギター歴20年以上の私が厳選した予算別のおすすめギターです。

ギターの購入を考えている方はぜひご覧ください。

 

■初心者の1本目におすすめ!予算3万円。

note.com

 

■中級者~のセカンドギターにもおすすめ!予算5万円。

note.com

 

【ギター/ベースのオンラインレッスンがおすすめ】

スマホタブレット、パソコンから好きな時間に受講できるオンラインレッスンがおすすめです。

未経験、初心者の方はレッスンを受けることで上達スピードがアップ!

ペースは月2回~4回、料金も1回あたり3,200円~3,800円。

 

 \無料お試しレッスン実施中!/ 

あなたの「弾きたい」を徹底サポート!手軽で、お得で安心なオンラインギターレッスン!THE POCKET

 

ギター/ベースのオンラインレッスンについてより詳しく知りたい方はこちら

yamagish.hatenablog.jp

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【予算3万円】ハードな音楽におすすめ!Jacksonのエレキギター【7弦ギターもあり】

本ブログでは予算別におすすめのエレキギターを紹介しておりますが、

今回非常に良いエレキギターを発見したのでおすすめします!

 

今回紹介するエレキギターは初心者はもちろんのこと、久々にエレキギターを始めようかな?と思っている方や、

中級者以上の方でも思わず1本は欲しくなるモデルだと思います。

 

それでは最後まで楽しんでください!

 

【初心者おすすめエレキギターまとめ】

note.com

 

f:id:yamagish:20200421150300j:plain

 

Jacksonについて

Jackson(ジャクソン)はハードロック/ヘヴィメタル系のギタリストに人気もブランド。

その見た目もソリッド感溢れるデザインで、見た目がとにかくカッコイイ!

上級モデルになるとEMGアクティブピックアップや、スルーネックなどハードロック/ヘヴィメタルを演奏するのに適した音づくり、演奏性に定評があります。

 

もちろん、今回紹介する予算3万円以下のモデルでも「Jacksonらしさ」があるので、

ハードロック/ヘヴィメタル系以外のギタリストでも1本あると音楽性の幅が広がると思います。

 

Jacksonのエレキギターラインナップ

Jacksonのエレキギターは価格帯に応じて6つのラインナップとなっています。

 

Signature・・・アーティストモデル

U.S.A Slect・・・伝統的なJacksonの制作手法とデザインのMade In USAモデル

Pro Series・・・プロ仕様の本格的なモデル

X Series・・・高いスペックとコストパフォーマンスを併せ持つモデル

JS Series・・・求めやすい価格帯のエントリーモデル

Minion・・・ミニギター/ベース

 

今回は予算3万円以下のモデルということで、JS Seriesから3本紹介します!

 

紹介するのはサウンドハウスで実際に購入可能なモデルです。

サウンドハウス

 

※2020年8月1日時点のサウンドハウス販売価格です。変更となっている場合があります。

 

JS22 DKA Satin Black

参考価格:28,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

Jacksonのギターの特徴として「コンコルドヘッド」「シャークインレイ(ポジションマーク)」をしっかり継承しているエントリーモデル。

 

特にヘッドはその形状と大き目ロゴですぐにJacksonのギターだと分かります。

 

ボディ材はポプラ、ネック材はメイプルです。

特に音に影響するボディ材のポプラは明るいキャラクターのサウンド

轟音のハードな音楽でもヌケが良い音を作れると思います。

 

ハイポジションでの演奏性も高く、ハードなリフからテクニカルなソロまで弾きまくりたくなりますね。

ブラックで統一されたパーツもかっこいい!

 

JS22 DKA Natural Oil

参考価格:28,380円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

JS22の別カラーモデル。

ナチュラルカラーのこちらのモデルはボディ材にマホガニーを仕様しています。

マホガニーサウンドは硬すぎず、しっかりとした低音域があるサウンドです。

 

ナチュラルカラーはステージ上では目を惹くと思います。

 

人とは少し違ったギターをお探しの方にオススメです。

 

JS22-7 Satin Black

参考価格:34,200円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

 なんと、3万円以下の7弦ギターです!

今やラウド系の音楽では当たり前となった7弦ギター。

 

「7弦ギターを弾いてみたい」という方でも手軽に購入できる価格帯というのが嬉しいですよね!

 

操作性もボリュームとトーン、ピックアップセレクターのみというシンプルな作り。

7弦ギター入門編にはピッタリなモデルだと思います。

 

【予算3万円】Jacksonのエレキギターまとめ

驚きの低価格で「Jacksonらしさ」を失わないその作りは見事ですよね。

初めてのエレキギターから、2本目のサブギターとしても使えるエレキギターだと思います。

 

特にこの価格帯での7弦ギターはなかなか探しても見つからないと思います。

ザクザクと刻むような重いリフや、伸びやかなソロがその見た目からもイメージできます。

 

初めてのエレキギターでこのJacksonのギターを手にすれば、周りとの差がつくこと間違いなしです!

 

ぜひJacksonのエレキギターを手にして楽しみましょう!

 

【初心者おすすめエレキギター

ギター歴20年以上の私が厳選した予算別のおすすめギターです。

ギターの購入を考えている方はぜひご覧ください。

 

■初心者の1本目におすすめ!予算3万円。

note.com

 

■中級者~のセカンドギターにもおすすめ!予算5万円。

note.com

 

【ギター/ベースのオンラインレッスンがおすすめ】

スマホタブレット、パソコンから好きな時間に受講できるオンラインレッスンがおすすめです。

未経験、初心者の方はレッスンを受けることで上達スピードがアップ!

 

 \無料お試しレッスン実施中!/ 

あなたの「弾きたい」を徹底サポート!手軽で、お得で安心なオンラインギターレッスン!THE POCKET

 

ギター/ベースのオンラインレッスンについてより詳しく知りたい方はこちら

yamagish.hatenablog.jp

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

【SNS】スマホ対応!動画・音声配信におすすめのマイクはこれだ!

最近はスマホ1つで様々な配信ができる時代。

配信する側にとって1番大事なのは「相手に伝える」という事。

 

そんな配信のクオリティを上げ、「相手により伝える」ためのアイテムを紹介します。

 

これから配信を始めたい方、今配信をやっているけど配信のクオリティを上げたいと考えている方はぜひ最後まで読んでください!

 

f:id:yamagish:20200729082303j:plain

 

配信の種類

まず、一口に配信と言ってもいくつか種類があります。

 

ライブ配信

リアルタイムで配信をするパターンです。

ライブ配信にも実際に配信者本人の映像を映す場合と、声のみを配信する場合があります。

 

②録画配信

いわゆる一般的な動画配信です。YouTubeでの配信もこれにあたります。

録画をし、編集をして投稿するという手順がほとんどです。

 

このどちらの配信もスマホで撮影、編集、投稿までおこなうことが可能です。

非常に手軽にできるので、有名人・一般人問わず配信者が増えてきています。

 

視聴者を増やすポイント

実際に配信をした後はやはり多くの方に見てもらいたいですよね。

実際に私も配信を行って感じた「視聴者を増やすポイント」を解説します。

 

①配信の頻度

これは結論から言うと多ければ多いほど良いです。

頻度が多ければそれだけ認知されます。

 

しかし、配信ばかりに時間を使えないという方も多いと思います。

毎日配信ができない場合は最低でも1週間に1回は配信を行いたいところです。

 

もちろんそれぞれのペースがあると思いますが、少しでも多くの人に見て、聴いてもらいたいと思うのであれば、

1週間に1回のペースは最低ラインだと思ってもらえればと思います。

(テレビ番組、ラジオ番組が週単位で考えられているのをイメージすると分かりやすいです。)

 

毎日配信ができれば最強ですね!

 

②配信の内容

頻度と内容。どちらが大事かと聞かれれば、私は「頻度」だと答えます。

内容については視聴者さんの反応や意見を取り入れながら変えていくことができます。

 

よほどの有名人の配信であればしっかり作りこむ必要もありますが、私たち一般人の配信であれば「まずやってみる」ということが大事だと思います。

そして、「継続する」という事が視聴者を増やしていくうえで最も大事だと考えています。

 

そのうえで配信の内容ですが、これはあまり深く考えなくて良いと思います。

 

視聴者にとって「有益」な配信が良いとよく言われますが、「見て、聴いていて楽しい」というのも重要だと思います。

あなたのスキル・特技を活かして、楽しく視聴できるコンテンツは何か?を考えてみましょう。

 

③配信のクオリティ

動画・音声配信において意外と見落とされがちですが、大事になってくるのが「音声クオリティ」だと思います。

スマホ内蔵のマイクでも十分配信は可能なのですが、配信をしていて

「音声が途切れる」

「聴きにくい」

という事がたまにあります。

 

せっかく配信を視聴してくれているのであればより「聴きやすい」コンテンツを届けたいですよね。

そんなより「聴きやすい」コンテンツを作るために、今持っているスマホに簡単接続で各段にクオリティがアップするアイテムを次から紹介していきます!

 

配信のクオリティをアップするおすすめのマイク

今回紹介するマイクはBOYA(ボーヤ)製のマイクです。

BOYA(ボーヤ)は数多くの一眼レフカメラ用マイク、PC用マイク、スマホ用マイクを手掛けるブランド。

 

動画・音声配信やオンラインミーティング、レコーディングに最適なマイクを多数取り揃えています。

 

サウンドハウスにて2020年7月28日時点で掲載されている価格です。変更となる場合もあります。

 

BY-A7H スマホ用高音質マイク

3.5mm4極ジャック対応

参考価格:2,400円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

スマホタブレットによるインタビューやスピーチに最適なマイク。

会話の録音や配信に適した周波数特性を持ち、クリアなサウンドでの録音が可能です。

 

BY-DM200 iPhone用モノラルマイク

Lightning接続

参考価格:4,800円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

iOS用のコンデンサーマイク

2つのマイクカプセルにより、優れたモノラルサウンドでのレコーディングが可能です。

iPhoneiPadで音楽、ビデオ、スピーチなどを録音・配信する際におすすめです。

 

BY-PM700SP USBマイク

PC・iPhoneAndroidスマホ対応

参考価格:18,000円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

WindowsMacなどのPCの他にiOSiPhoneiPad)やAndroidスマートフォンにも対応したUSBマイク。

様々なデバイスに接続できるので1つあると便利です。

 

高音質での音楽配信、スピーチができるアイテムです。

アコースティックギターなどとも相性が良いと思います。

 

BY-VG350 Volg・動画撮影用マイク・照明キット

参考価格:9,480円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

スマホ1台で誰でも配信が可能!

本格的な録音を可能にするショットガンマイク、撮影の際に光量を調節するLEDライトなど、

配信、Vlogに必要なものが全てセットになっています。

 

YouTubeやインスタライブなどで活躍しそうですね。

 

BY-WM4 PRO-K2 スマホ用デジタルワイヤレスキット 2.4GHz

参考価格:18,000円(税込)

商品詳細はこちら

商品詳細はこちら

 

ワイヤレスレシーバーを3.5mmミニプラグでスマートフォンに接続!

2つのワイヤレスマイクとレシーバーがセットになっています。

 

1人での配信だけでなく、2人での対談形式の配信の時にも活躍しそうですね!

 

スマホ対応!動画・音声配信におすすめのマイクまとめ

今回、5つのおすすめマイクを紹介しました。

配信の形式によって選んでいただければと思います。

 

スピーチや商品レビューの配信、音楽配信など現在は様々な配信があります。

似たような配信も多くある中で、クオリティの高い動画は差別化になり、視聴者数のアップにも繋がります。

 

ぜひマイクを手にしてあなたの配信をより多くの方に見てもらえるコンテンツにしていってください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【補足】

配信するサイトによってはマイクが非対応の場合があります。

詳しくは商品ページまたはお使いのサイトへお問合せください。

 

接続について、お手持ちのデバイスに対応しているかを確認し、購入してください。

変換プラグに対応している場合もあります。

 

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

楽器、消耗品を買うならネットショッピングもおすすめ!

近年、新型コロナウイルスの影響で外出自粛ムードが漂っています。

なかなか外出できずに、ストレスが溜まっている方も多いのではないでしょうか?

 

今回は楽器、ギター・ベースの弦やピックなどの消耗品をネットショッピングで買おう!という記事です。

ただし、楽器屋さんで買うことにもメリットがありますので、楽器屋さんを否定しているわけではない事を最初に書いておきます。

 

自宅でゆっくり商品を選びながら買えるネットショッピングは日用品、洋服など購入されている方が多いと思いますが、楽器、特に消耗品なんかはネットショッピングのほうがお買い得だったりします。

ネットショッピングで大好きな楽器関連のものを買って、音楽を楽しめると良いですよね。

 

そんな楽器・消耗品をネットで買う際におすすめのサイトを紹介します。

 

f:id:yamagish:20200727152116j:plain

 

楽器・消耗品を購入する時のパターン

まず、楽器や消耗品を買う場合、あなたはどうやって買いますか?

パターンとしては「楽器屋さん」と「ネットショッピング」の2通りに分かれると思います。

 

楽器屋さんで買うメリットと言えば、ずばり「現物を手に取って見れる」 という事だと思います。

特にギター、ベース本体を買う場合は特に「試奏」をしたほうが良いです。

 

というのも、大量生産されているギター、ベースであっても1本1本鳴りが違います。

ただ、これは本当に耳が肥えた中級者~上級者の方が分かるレベル。

正直私もそうでしたが、初心者のうちはあまりそこまで違いが分かりません。

 

なので、私の見解としては、いわゆる「一生もの」の楽器を買う時は楽器屋さんで実際に試してからがオススメ。

それ以外の場合は正直ネットショッピングでも良いと思っています。

 

また、ギター、ベースの弦やピックなどは楽器屋さんでもネットショッピングでもさほど変わらないので、

ネットショッピングが手軽でおすすめです。

 

こう書くと「ネットショッピング」を推しているような感じですが、

楽器屋さんには、詳しいスタッフさんがいます。

スタッフさんがいれば類似品の違いを聞けたり、仲良くなると最新情報をどこよりも早く手に入れることができます。

私も楽器屋さんに行ったときのワクワク感が大好きです!

 

ネットショッピングのメリット

それではネットショッピングのメリットをいくつか挙げてみます。

 

①外出しなくて良い

これは1番のメリットだと言えますが、歩いて楽器屋さんまで行く必要がなく、家の中のパソコンやスマホで全て完結します。

ただし、先述したように楽器屋さんに行ってスタッフさんと話をして買うということもおすすめします。

 

②時間を問わずに買える

当たり前の事ですが、楽器屋さんには営業時間があります。

しかし、ネットショッピングは24時間いつでも好きな時に購入することができます。

忙しくてなかなか楽器屋さんに行く時間が無い方は特に便利ですよね。

 

③じっくりと吟味して買える

私は楽器屋さんに行くとワクワクしてしまい、落ち着くまでに少し時間がかかります(笑)

同じような人がいるかはさておき、ネットショッピングであれば自分のペースでじっくりと比較をしたりして選ぶことができます。

 

最近は検索やYouTubeの動画などでも商品を紹介しているものがあるので、ある程度大きな金額のものを買うときはしっかり調べてから買う事で「こんなはずじゃなかった」という事を防げます。

 

その他にもネットショッピングならではのメリットがあると思いますが、

気になるオススメサイトを紹介したいので、この辺にしておきます。

 

楽器・付属品を買うときのおすすめサイト

次に、私もよく利用しているおすすめサイトを紹介しましょう!

 

サウンドハウス

サウンドハウスはギター、ベース、ドラムなどの楽器はもちろんのこと、PA音響機材、照明から今話題の新型コロナウイルス対策グッズまで揃うサイトです。

楽器関連であれば揃わないものは無いと言ったほうが早いかもしれません。

 

サウンドハウスオリジナルブランドの「PLAYTECH(プレイテック)」は楽器初心者には超おすすめです!

 

購入する際は会員登録(無料)をしておけば、購入に応じてポイントも貯まり、特典があります。

ときどきポイント〇倍セール!や、サウンドハウスだけのアウトレット商品があったりするので、

空いた時間にチェックすることをおすすめします!

 

 

サウンドハウスのリンクはこちらのバナーをクリック!

サウンドハウス

 

amazon

こちらは楽器以外で利用されている方も多いのではないでしょうか?

通販サイト大手のamazonです。

 

こちらはすでに会員登録をしている方が多いと思いますが、楽器系も充実しています。

また、amazonならではのタイムセールなどもありますので、お得に楽器を買えるチャンスもあります!

 

amazonへのリンクはこちらのバナーをクリック!

 

イシバシ楽器

こちらも楽器を豊富に取り扱っているイシバシ楽器のサイト。

関東、関西を中心に実店舗も運営しており、店舗へ行ったことがある方もいるのではないでしょうか?

 

ネットでも限定のセールをやっていたり、何よりイシバシ楽器しか取り扱っていないブランドもあったりします。

オリジナリティ溢れる商品ラインナップがおすすめポイントです。

 

イシバシ楽器へのリンクはこちらのバナーをクリック!

 

 今回3つのサイトを紹介しましたが、「どれが良い」というわけではなく、自分が欲しい楽器を上記のサイトを行ったり来たりで探してみる事をオススメします。

 

こっちのサイトでは売り切れでも、別のサイトでは在庫があるということもあります。

なので、欲しい商品が無くても諦めずに別のサイトで探してみましょう。

 

楽器・付属品のネットショッピングにおすすめなサイトまとめ 

ネットショッピングは実際に商品を買わなくても「見ているだけで楽しめる」と思っています。

実際に私も楽器をやっていて、「あぁこのギター欲しいなぁ」とサイトを見ているだけでワクワクします。

 

そして、だれでも気軽に覗ける点が良いですよね。

暇なときにちょっとサイトを見てみると思わぬ新しい情報に出会えることもあります。

 

このご時世、楽器屋さんとネットショッピングをうまく使い分けながら楽しんでいきたいですね!

 

みなさん、弦やピックなどの消耗品はまだありますか?

もう少なくなってきたという方、ぜひ上記のサイトでお買い物をしてみてください!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

 

 

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村

 

Hulu